さて本日でゴールデンウイークの最終回ですね!
そこで!今回は僕にとって本来とは異例のゴールデンウイークだったので、
ご紹介しましょうね!
「5月3日」
この日はいつも通り加悦鉄道資料館へ行きお手伝いをしましたが、この日は移動カフェである、エグさまが
加悦鉄道資料館前でこの日限定のオープンでした!
僕はコーヒー、会長と会員のYさんたちはアイスを頼みました!
とにかく美味しい~かったです!
そしていろいろと会話で弾みながらコーヒーやアイスを楽しむ異例な楽しさが湧いてきました!!
ちょっとだけ、にぎやかな加悦鉄道資料館となっていました!
しかも青空です!
資料館前で開店していただき、エグ様どうもありがとうございました!
「5月4日」
この日は僕の大事なお客様が来るので、いざ天橋立へ出陣!
そう!この日は滋賀県の鉄道研究会メンバーが丹後へ来て、出張研究会をしました!
研究会発足後初の長旅でした!
早速与謝野町へご案内し、もちろんまずは加悦鉄道資料館へ!
昼ご飯は関係者以外立ち入り禁止である、2階を「使っていいよ」と言っていただき、お言葉に甘えて借り入れました!
僕が当日当番だった会長に交渉すると、すらっと答えていただきました! なんて優しい会なんだ~~!
その後は加悦鉄道資料館前でグッズを買っていただいたり、2号機関車やⅭ160号と初対面!
その素晴らしさに驚きを隠せない、鉄道研究会メンバーでした。
この後に会長を誘い、記念写真を撮りました!
いや~~~いい顔していますね~! しかも加悦鉄道保存会 会長と鉄道保存会 会長が肩を並べるという異例
の記念写真となりました。
さらにこの後はなんと!!
今は閉園となった加悦SL広場に特別に入らせてもらいました!
前日に交渉し、OKがでました!
加悦SL広場に着くと作業局長Nさんが待ってくれていました!
早速腕章とヘルメットを付けて、いざ散策!
なんと作業局長から譲渡を待つ車両たちの自己紹介を始まり、さらにサプライズも!
なんと!ポケットから鍵が!!
そう!鉄道研究会メンバーにDB202のエンジンを聞かせてあげるというサプライズでした!
その後エンジンルームも開けていただき、貴重な体験をさせていただいた僕のメンバーでした!
その後はお礼を言い、加悦SL広場を後にしました!
※記念写真は撮ってありますが、プライバシー防止のため
載せるのは控えさせていただきます。
そのあと日本三景天橋立に行き、天橋立駅で解散し終わりました。
最後にいろいろと加悦鉄道保存会のメンバーにお世話になり、会長である僕からお礼を申し上げます。
ホントにありがとうございました。