2025年 2月 5日
本日の出席者 S,8人 A6人 T,4人
B,4人 計22人でした。
・本日大寒波の影響で外気が2度と大変寒く
寒いので休むとの人が出ました。
来週2月12日(水)練習会場が、岸里の
西成区民センタ- 2Fに変わります。
パ-トでお休みの人に連絡お願いいたします。
・チラシ、チケットの搬入が遅れていましたg
7日にB,山本さん宅に届きます。チラシは
12日に山本さんが練習場にお持ちいただけます。
1月29日各自の枚数を聞いておりますので
お渡し致します。
チケットは榎本さんが、9日に山本さんと会い
12日練習日に全員にお渡しいたします。
・12日運営委員会を西成区民センタ-で17:30分
より行います。
本日の練習
『カントリー・ロ-ド』
・Road の Dをハッキリ発音
・P16 〈かえりた〉8分音符4 次の小節 〈あ〉ハッキリと!
『子供の十字軍』
・ P26よりまでP43各パ-トで音が取りにくいところを重点
的に練習しました。
・後半頭よりP43通し練習をしました。
・団員専用欄に音源を作って頂いています(畑さん作成)
パ-ト別と全体が有りますので、全体で自分の音が
取れるかを確認して、取れない場合パ-ト別で
練習して下さい。
『歩くうた』【雨よ降れ』『ものがたり』
・『歩くうた』で暗譜の練習をしました。
「 て」「の」「ぶら」と覚えてるアイデアが出ました!
次回練習予定
・『子供の十字軍』 頭より
・『カントリー・ロ-ド』『信じる』『今が美しい』
『ひこうき雲』『ぜんぶ』『デイ・ドリ-ム・ビリ-バ-』
『ふるさと』『うた』
『歩くうた』【雨よ降れ』『ものがたり』
2025年 1月 29日
本日の出席者 S,7人 A5人 T,4人
B,3人 計19人でした。
・本日の大変寒い関係か、女声の出席が悪るく
20人を切りました。
・富田和子先生のご母堂様(東出冨美子様 92歳)が
1月24日に逝去され、29日が富田先生がお休みで
代わりのピアニスト(ソカロの木下実優が来られました)
の連絡が、女声に連絡が行かなかったようです。
次回運営委員会で連絡が伝わるように検討いたします。
・演奏会まで4ヶ月となりました、「一部 林光 3曲」
「二部 ソカロとの合同曲 6曲」原則 暗譜で頑張りましょう!
「「子供の十字軍」も先生から歌詞を家で
朗読するように言われています。楽譜に
歌詞を一目で分かるように書いて覚えましょう!
本日の練習
『ぜんぶ』
『デイ・ドリ-ム・ビリ-バ-』
・男声ソロ「P3 2段目〈でも それは とおい…〉
リズムが揃いません〈とおい とおい〉が合いません
早く出ないように。
・P6 〈ずっとゆめみさせて〉歌詞が違います注意!
『信じる』
『子供の十字軍』
P53~最後まで練習しました。
・P65 T〈いぬわうえて〉一小節休み〈死んでしまった〉
【死んで】音が取りにくいです。階名で【シ→フア】
次回練習予定
・『子供の十字軍』 頭より
・『カントリー・ロ-ド』『信じる』『今が美しい』
『ひこうき雲』『ぜんぶ』『デイ・ドリ-ム・ビリ-バ-』
『ふるさと』『うた』
『歩くうた』【雨よ降れ』『ものがたり』
2025年 1月 22日
本日の出席者 S,9人 A9人 T,4人
B,3人 計25人でした。
・1月の練習も後一回です。演奏会まで
4ヶ月となりました、先生からも指示がありました
「一部 林光 3曲」「二部 ソカロとの合同曲
6曲」原則 暗譜で頑張りましょう!
「「子供の十字軍」も先生から歌詞を家で
朗読するように言われています。楽譜に
歌詞を一目で分かるように書いて覚えましょう!
本日の練習
『ぜんぶ』
「カントリー・ロ-ド」
『子供の十字軍』
P31~52 P1~13
・曲想については、ほぼ毎回同じ指示があります
皆さん楽譜に書き込んでおられるので
指示の確認も含め、自主練習しましょう!
・先生からの指示です、歌詞の朗読も宜しく!
『歩くうた』
・暗譜の練習に入りました。
P
【雨よ降れ』
『ものがたり』
始めPから始りMP・MF・Fになります
次回練習予定
・『子供の十字軍』
・『カントリー・ロ-ド』・『信じる』『今が美しい』
『ひこうき雲』『ぜんぶ』『デイ・ドリ-ム・ビリ-バ-』
『ふるさと』『うた』
『歩くうた』【雨よ降れ』『ものがたり』
2025年 1月 15日
本日の出席者 S,10人 A8人 T,4人
B,3人 計25人でした。
・本日より、2月26日まで6回(2月12日西成区民センタ-)
堺筋本町の大阪産業創造館に練習場所が
変わります。今一度最短の交通手段やエスカレーター
エレベタ-の場所の確認をしましょう。
・一部 林光 ステ-ジの「星めぐりの歌」カットなりました。
・2月始めに、皆様に演奏会チラシ、チケットを
配布出来るよう準備をしております。
各自お願いする人をお考え下さい。
・今後演奏会に向け、仕事が沢山出て参ります
皆さんのご協力お願いいたします。
・5月31日第27回定期演奏会ごの練習曲を
準備が必要です!希望曲がありましたらご提案
ください。
本日の練習
『信じる』
『子供の十字軍』
P1~30
・今日の練習は、各パ-ト問題のある箇所、
やソロの箇所を、徹底して指導を受けました
・T、16〈みつけた〉前のSを歌って入る
P9 〈小さな指揮官…〉明るく歌う
・A P11 〈5歳〉1:2の音程
・先生からの指示です、始めの言葉でれば
後が歌えるよう暗譜が必要です
P13 〈にゅうたいしたふたりきょうだい…〉
・P5 ~6 の〈うわさした:こどもの:十字軍〉
掛け合い特に注意!
次回練習予定
・『子供の十字軍』
・「カントリー・ロ-ド」・『信じる』『今が美しい』
『ひこうき雲』『ぜんぶ』『デイ・ドリ-ム・ビリ-バ-』
『ふるさと』『うた』
『歩くうた』【雨よ降れ』『ものがたり』
2025年 1月 13日
本日の出席者 第一 S,9人 A9人 T,3人
B,4人 計25人でした。 ソカロ S,6人 A,6人
T,1人 B1人 計14人 合計39人
・大阪第一合唱団第27回定期演奏会(5月31日
住友生命いずみホ-ル開催)に賛助出演して頂ける、
東大阪センタ-合唱団ソカロさんとの初めての
合同練習を行いました。
出席者が何時もの練習より多く、『子供の十字軍』全曲
の練習になりました、ソカロさんは、練習されていない
ところが有るとお聞きしましたが皆さんしっかりと歌われ
充実した練習となりました。
・合同練習は、今後3回行います。
①3月30日(日) 13時 ~16時30分
ねむかホ-ル
地下鉄谷町線 谷町6丁目3番出口より
*練習後 交流会を行います!
②4月20日(日) 13時 ~16時30分
船場浪華会館
地下鉄中央線 堺筋本町
③5月25日(日) 13時 ~16時30
大阪フイルハ-モニ会館
大阪第一合唱団の練習場です。
地下鉄四つ橋線 岸里 :南海 天下屋茶屋
練習前に第2回のソカロ・第一合唱団の打合せを
行いました。
・合同練習の取り組み ・チケットの取り扱い
本番の進行、仕事の分担、協力の確認
・演奏会を成功させ、楽しい打上を計画しました。
本日の練習
『今が美しい』
『子供の十字軍』
後半より練習に入りましたが、時間が長くあり
全曲通しました。
先生からの注意事項、第一は、3回通しの練習を
しています、練習日誌に書いていますが各自
楽譜に記入されていますので暗譜と同時に曲想も
付け今後練習しましょう!
アンコ-ル曲の2曲練習しました。
『ふるさと』
『うた』
次回練習予定
・『子供の十字軍』
・「カントリー・ロ-ド」・『信じる』『今が美しい』
『ひこうき雲』『ぜんぶ』『デイ・ドリ-ム・ビリ-バ-』
『ふるさと』『うた』
『歩くうた』【雨よ降れ』『ものがたり』