2022年9月28日

 

  • 9月最後の練習日から、ソプラノが富田先生のご指導で自主的にパ-ト練習を6時より開始しました。参加者も多く成果が上がっています。
  • 本日の出席者S.9 A.10 T.5 B.4 計28人で欠席者が多くなりました。
  • 練習は、『大西有紀編曲集』の全曲を通しました。シャンソン以外の曲は歌った人も多く今後暗譜で歌いましょう。
  • チケットの販売(確定)調査初めました現在73枚だとの事です。今後頑張りましょう。

 
本日の練習曲
『大西有紀編曲集 』の全曲を練習しました。

「オ・シャンゼリゼ 」
「パリの空の下」
「愛の讃歌」
「糸」
「島人の宝」
「地上の星」
「いのちの歌」アンコ-ル

      2022年9月21日

 

 台風14号が無事過ぎ去り、急に涼しくなりました。体調崩さぬよう気をつけましょう。


本日の練習参加者、S.10人 A.11人  T.5人 B.4人 計30人と出席率よく練習にも力が入ってきました。
  練習前に運営委員会を開きました。報告は28日に文章で行います。又28日よりチケットの個人別販売調査を致します。確実に聞きに来ていただける人の確認お願いします。
  
  本日の練習曲
 

  • 『クリスマス・ソング・メドレ-』「きよしこの夜」から「もろびとこぞりて」への転調の音取りをピアノ伴奏からシ・ファ・ラと音を取りlaに入る練習をしました。
     
  • 『 O Holy Night』
     歌詞が聞こえにくいので言頭をはっきりと!
    P3Dからパ-トごとに歌詞の位置が違い先生からのブレスの位置の指示を守り言葉が聞こえるように演奏しましょう。
    1番、2番でブレスの位置が変わります。
     
  •  White Christmas』
    全曲歌詞に入る4分休符を意識して歌いましょう。
    たとえばP2の2小節目の4分休符からJust Likeに入るところ。前の「Christmas」の語尾「S」を入れること。
     
  • 『日本の抒情歌曲集』
    4曲暗譜での練習を立つて歌いました、間違って結構ですので楽譜を外しましょう!

   2022年9月14日


 本日の練習参加者、S.9人 A.11人 T.5人 B.5人計30人と出席率は先週より良くなりました。

 並びを変更しS.A.T.B.になりました。

 Sが出席者も多く歌いやすくなったようです。

 

 コンサ-トのチケット配布が本日一人10枚全員に配布しました。

 ホ-ル310席を満席に頑張りましょう!

     本日の練習曲

  • 『オ-・シャンゼリゼ』
    男声の入り「素敵な貴女」を遅れないように。
    P7 S・T「 道を」の前のブレスを感じ「世界」は遅れないように。
     
  • 『パリの空の下』
    指揮が一小節一拍振りです、指揮を見て遅れないように。
     
  • 『愛の讃歌』
     
  • 『島人ぬ宝』
    P10の11は、S・T , 12は、A・T同じメドレ-を意識しましょう。
     
  • 『地上の星』
    反復箇所を完全に覚えましょう。

     2022年9月7日
 

 

 コロナウイルスの感染第7波で8月10日より休んでいましたが、本日より練習再開いたしました。
 出席は、S.7人 A.12  T.4 B.6 計29人で多くの人が 集まりました。しばらくお休みの3人が 復帰され、入団者Sに1名ありました。
 9月より、通し練習になり。本日の 練習曲は下記の通りです。

「浜辺の歌」

「待ちぼうけ」

「この道」

「早春賦」

「糸」

「いのちの歌」

 

練習曲の予告は、しませんので全曲歌う体制で準備下さい。

 

連絡事項

コロナ感染は油断が出来ません
リスクのあるところに出て行かないこと,家族、職場等で濃厚接触者になった人、熱のある人は、お休みください。

 

  1. 演奏会のチラシ・チケットが出来ました。
    チケットは来週お渡しします。
    演奏曲順はチラシの通りです。

     
  2. 演奏会は、全曲暗譜で歌えるように。
    頑張りましょう。

     
  3. 8月団費を1,000円に致します。
    4,000円支払いの人は9月に回します。

 2022年8月3日
      
    新型コロナウイルスの感染急拡大を受けて今日もお休みの人が多く出席S、6人  A,6人 T,3人 B, 2人で  全体で17人でした。
  今後の練習をどうするか全体で討論し、来週8月10日 17日を休み今後の感染拡大の状況を見て24日以後どうするか決定することにしました。
  
    練習経過
  

  1. 「浜辺の歌」
    P7 3小節のCrescを意識しましょう。P9下のS・A・T 休符を感じ波のように歌いましょう。
     
  2. 「早春賦」
    全体暗くならないで春を迎える喜びを表現しましょう。P14の下4小節 P表現注意
    P17から特に明るく
    P20下4小節Pをmfで
    21P下PPの表現注意しましょう。
     
  3. 「この道」
     
  4. 「待ちぼうけ」
     
  5. 「パリの空の下」
    P9下(なつの)SOPと(そら)PPの表現注意。