2024年9月25日 
 本日の出席者 S,7人 A,6人                      
 T,4人 B,3人 計20人でした。
                         
    大阪産業創造館2回目練習でしたが、
    足が悪い等の事で参加が難しい人が
    おられ1月、2月は産業創造館の練習が多く有り
    対策が必要になってきました。
  ・10月2日(水)練習場は、大阪フイルハ-モニ
   会館です。
  
 ・10月2日(水)運営委員会を17時半より
    行います。
    
    本日の練習                         

     林 光 『歩くうた』から
     楽譜の始めに、池田逸子さんの曲のコメントが
    出ております、皆さん参考にして下さい。

    『ものがたり』
     先週初めての譜読みでしたが、パ-トごとに
     音の取りにくいところを練習していただき
   形が出来てきました。
    ・T、4~5小節音が不安定です。
    ・T,18小節 ラの音が?
    ・A,24小節ハッキリと歌いましょう!
      
    『ゆきだるま』
    ・T,9~23小節 S,41~51小節の
      〈 Vocalise〉ゆっくりとメロデイを
      意識して。
    ・A、41小節〈いちねんいっかい…〉
      F、本気で歌いましょう!
                               
    『歩くうた』
       9月4日以来の練習でP8からの音の
     確認と全曲の通し練習をしました、
     音やリズムの不安定な所が有ります。

    『雨よ降れ』
     ・全曲の音取り(譜読み)が終わり歌詞を付けて
        練習しました。ピアノの間奏からの音取り
        がまだまだ不安定です。
        
    『子供の十字軍』
       P53-66最後までの復習をしました。
       通し練習を2回繰り返しています。
       今後暗譜で歌えるよう、楽譜にかじり付かない
        で練習しましょう(歌詞を楽譜に大きく書き
        音符の下の歌詞を追わないで練習しましょう)
       ・A,P53下〈かれら…〉ハッキリと出ましょう!
       ・P53 「Poco a poco cresc」PPP→pp→p→F
        意識して。
       ・P53 〈フランス人〉の前にため造る
       ・P65,T〈死んでしまった〉音不安定です。

    ★第27回定期演奏会で歌う曲の全曲の音取り歌詞付け
     が終わりました。今後曲想、歌い込みに入ります。
     先生から有る曲想等の注意点皆さん楽譜にお書きと
     思います。練習日誌は、今後どの曲をどこまで練習したかを
     お伝えします。
            
  次回練習予定    
    ・『子供の十字軍』  
    ・『歩くうた』『ゆきだるま』『ものがたり』
      『雨よ降れ』
    ・「カントリー・ロ-ド」
     「 デイ・ドリ-ム・ビリ-バ-」
    ・『信じる』『今が美しい』『ひこうき雲』
      『ぜんぶ』