2022年10月5日

 

  • 10月最初の練習日、プログラムの校正を行いました(B、山本さん作成)
    多くの人が見ていると間違い箇所が見つかり校正の大切さが分かりました。
  • 本日の出席者 S.10 A.9 T.4 B.6人
  • 練習は、『日本抒情歌曲集』4曲、暗譜で歌えるよう、指導がありました。
    間違ってもいいので楽譜を外し練習しましょう。
  • 来週は、運営委員会で演奏会と来年度の演奏曲について話し合います。


本日の練習曲
『日本抒情歌曲集』『OHoiy Night』

  1. 「浜辺の歌」
    テンポが遅くなり遅れがちになります。指揮を見て遅れないように。
    P7上2小節目(風の音…PからCresc)
     
  2. 「待ちぼうけ」
    言葉の頭言をはっきりと、小節ごとの記号も覚えましょう。
    テンポが変わるP29下 3小節目のブレスに注意。
    P33 Poco a Poco accelテンポに注意。
     
  3. 「この道」
    初めのT音(このみち)が高いのでPで出ましょう。
    P22 4小節目みちのソの音S:A同じなので聞き合い合わせましょう。
     
  4. 「早春賦」
    初めのT音(はる)が高いのでPで。
    P20カデンツア-の後、はっきりと入りましょう。
    終わりの「さむさや」は上で切りましょう!
     
  5. 「OHoiy Night」
    P3Tおおぞら…マルカ-トで歌い他のパ-トTの歌詞がわかるよう歌いましょう。
    1番、2番の歌詞で頭言の違いに注意!