体操、発声はなし。いきなり「ヴィリアの歌」に入る。独語のコーラス部分はソリストの関係で日本語になるかもしれないので、楽譜通りの歌詞付けで練習する。合唱の2小節目の休符はH(シ)とG(ソ)の8分音符に変更です。
次に「かなしみ…」の「歌っていいですか」に入る。8小節~19小節、42小節~79小節を何回もリズム読みをし、最後は通しました。暗譜している人が増えてきました。あと一息です。
休憩後は「カルメン」の「たばこ女工の合唱」「ハバネラ」そしてカヴァレリア」より「合唱と乾杯の歌」を練習し、最後は舞台を想定し、動きをつけた練習をしました。先週配布された「舞台上の動き」(図入り)をよく見て頭に入れるようにしましょう。
休むと全体から遅れますので以降全出席で、定演を成功させましょう。
記T.三谷
次に「かなしみ…」の「歌っていいですか」に入る。8小節~19小節、42小節~79小節を何回もリズム読みをし、最後は通しました。暗譜している人が増えてきました。あと一息です。
休憩後は「カルメン」の「たばこ女工の合唱」「ハバネラ」そしてカヴァレリア」より「合唱と乾杯の歌」を練習し、最後は舞台を想定し、動きをつけた練習をしました。先週配布された「舞台上の動き」(図入り)をよく見て頭に入れるようにしましょう。
休むと全体から遅れますので以降全出席で、定演を成功させましょう。
記T.三谷