(伴奏は冨田先生。体操なし、発声練習なし)
★泣いているきみ
全パート階名読みで歌う
P22 ぼくが~ 長く伸ばす
〃 行ったことのない 「行った」を全パートで揃える
P25 アルト とけていく 「いく~」で広がる
P26 82小節 テナー ないている アクセントをつけない
P28 64小節 アルト メロディーだと思ってしっかり歌う
★かなしみはあたらしい
スキップがバラバラなので、みんなで聴きあうこと
母音が続くとき母音の色を変えないように
P36 10小節目 バス/テナー ル・ルーはバックコーラスで
出すぎないこと
リズムを揃える
P41 54小節目 女声が低いのでバスはP or PPでも良い
★未来へ
純粋にすなおに歌う
カキクケコが難しい Kに気をつけて歌う
KA→KとA を離すような発音 「カッ」と言わない
情念の入れ方を工夫する
★歌っていいですか
リズム読み
※納多先生がオペラの合唱曲の動きについてのコンテを作成してくださいました。
よく見てそれぞれのパートの動きを把握してください。