練習状況調査表と、練習出欠アンケートを配布しました。先生と相談し効率よい練習の参考にします。
提出は、各パートリーダーまで。
全員早く暗譜で歌えるようがんばりましょう。


…………………
◆アンヴィルコーラス
・言葉の発音チェック
・言葉のアクセントチェック
・暗譜チャレンジ

◆歌っていいですか
・リズム読みチェック
・p.8「もう」の前の8分休符を意識して「も」にアクセント
・p.9アルト「暮れかかる」の増音程チェック
・全パート「もう」からの掛け合いは一回一回ブレスを挟んでいいのでメリハリよく。


◆オレンジの香りは
・言葉の発音チェック
・言葉のアクセントチェック
・暗譜チャレンジ
・出だしと終わりの「Ah!」のタイミングと気持ちの作り方
・男声p.8「O belle occhi…」(なんて美しい瞳)「occhi」にアクセント。途切れず1フレーズで表現。
・「come vola l'augello」(鳥たちのようになって君の元へ)少し緩める。


◆合唱と乾杯の歌
・言葉の発音チェック
・言葉のアクセントチェック
・気持ちの作り方
・ソリストとの立ち回り状況イメージ
・「senza indugio corriam」は早口でしゃべる。(わくわくして早く帰りたい気持ち)
・「Beviam」は「a」にアクセントで途切れず1つの単語としてワンフレーズで。


◆ヴァリアの歌
・ドイツ語発音チェック
・日本語で歌う。気持ちの抑揚を言葉一つ一つに丁寧に込めてゆく。(ヴァリア、おおヴァリア、森の精。抱きしめ合いを我に。)
・気持ちの抑揚をドイツ語に入れてゆく。
・ドイツ語と日本語を交互に練習する。


◆たばこ女工の合唱
・テナー 真面目過ぎるので、(誘惑してやるぞ!)という気持ちを表現。
・男声「来たぞ」は母音「i a o」で「o」は必然的に下がるので、意識的に上に引き上げて発音すること。
・全ユニゾン「来たぞ」の前の4分休符が、まだ待てずフライングするので、ピアノ伴奏の8分音符刻みをよく聞き意識して、8分音符2つ分、待つように!!

・テナー「カルメンおれたちを見てくれ…」からは
♩.=100.に上がるので少しテンポup、ドキドキして。

◆ハバネラ
・ソリストに沿って色っぽく歌う。


…………………

来週水曜練習はピアノ南先生ドイツ遠征でお休みの為、富田先生にお願いしています。「悲しみはあたらしい」を中心に練習します。


小池美貴子