本練習前の30分間、男声中心に自主練習をやっています。本日は「かなしみはあたらしい」をやりました。
体操の後、納多先生による指導。
今日は、助っ人のバスの方々が来られたので、復習中心の練習内容でした。
【未来へ】
この曲は曲想を丁寧に復習しました。
・女声、歌い出しのイメージは「純粋に汚れのない心で」
・男声p.49「このカタチ この色 この香りは…」弱起なのでkの子音が強くならないよう気をつけること。一拍目がふくらむように。女声は、「計り知れぬ」までクレッシェンドを保つこと。
・p.49「過去から来た、過去から来た」は2回目はpoco riten.なので、ゆるめること。
・p.49「遠く地平へとつづくこの道が…」ページの変わり目だから途切れやすいので、途切れないよう気をつける。
・p.50「どれだけの獣が 人々が 通ったことだろう」は「獣」→「人々」→「通ったことだろう!」と感動が深まってゆくイメージを持って。
・p.51「無数の生と死が」「生」と「死」は抽象的な単語のため言葉が伝わりにくいので、「sei」「si」はっきり発音すること。
・p.51テナー「埋もれている」大きめのクレッシェンド。アルトにぶつかって葛藤を表現する。
・p.51バス「人は限りないものを知ることはできない」の p の解釈は、音量的にはバスのみになるため自然と減るので、潜めるのではなく、朗々と歌うイメージで。
【歌っていいですか】
・バスを中心にリズム取り確認を丁寧にやりました。団員は暗譜に挑戦しました。
【泣いているきみ】
・p.29バス「きみのなみだの…」の音取りが難しいので丁寧に復習しました。
【かなしみはあたらしい】
・通して歌いました。
………………………
8月11日、9月8日、10月20日の合同練習出席簿を、各パートに配布しました。休んだ方は各パートリーダーに報告し、記入してください。
会場までの道が解らない方のため、駅での待ち合わせをするとの事です。よろしくお願いいたします!
小池美貴子
体操の後、納多先生による指導。
今日は、助っ人のバスの方々が来られたので、復習中心の練習内容でした。
【未来へ】
この曲は曲想を丁寧に復習しました。
・女声、歌い出しのイメージは「純粋に汚れのない心で」
・男声p.49「このカタチ この色 この香りは…」弱起なのでkの子音が強くならないよう気をつけること。一拍目がふくらむように。女声は、「計り知れぬ」までクレッシェンドを保つこと。
・p.49「過去から来た、過去から来た」は2回目はpoco riten.なので、ゆるめること。
・p.49「遠く地平へとつづくこの道が…」ページの変わり目だから途切れやすいので、途切れないよう気をつける。
・p.50「どれだけの獣が 人々が 通ったことだろう」は「獣」→「人々」→「通ったことだろう!」と感動が深まってゆくイメージを持って。
・p.51「無数の生と死が」「生」と「死」は抽象的な単語のため言葉が伝わりにくいので、「sei」「si」はっきり発音すること。
・p.51テナー「埋もれている」大きめのクレッシェンド。アルトにぶつかって葛藤を表現する。
・p.51バス「人は限りないものを知ることはできない」の p の解釈は、音量的にはバスのみになるため自然と減るので、潜めるのではなく、朗々と歌うイメージで。
【歌っていいですか】
・バスを中心にリズム取り確認を丁寧にやりました。団員は暗譜に挑戦しました。
【泣いているきみ】
・p.29バス「きみのなみだの…」の音取りが難しいので丁寧に復習しました。
【かなしみはあたらしい】
・通して歌いました。
………………………
8月11日、9月8日、10月20日の合同練習出席簿を、各パートに配布しました。休んだ方は各パートリーダーに報告し、記入してください。
会場までの道が解らない方のため、駅での待ち合わせをするとの事です。よろしくお願いいたします!
小池美貴子