小池さんの体操。
今日は冨田先生のピアノで、練習です。
「かなしみはあたらしい」だけを今日は練習。
一曲目から、最終曲まで、リズムよみと音とりをしながら、進めていきます。p.17優しく明るく歌うこと、曲の後ろから、順々に前へと音とりをしていきます。
p.14言葉の間の-の部分にまえの言葉の母音をいれてうたうこと!
長くのばす音は、カンニングブレスをして、とぎれないようにすること。
p.13
塹壕のなかでは、暗めのひびきで、かために発音すること。
曲の頭から、全部とおす。
「泣いているきみ」も同様に練習していく。
p.32の下段の2小節目から、3小節目の間の休符で、気持ちを入れ換え、後半は内面に、気持ちをいれていくこと。
曲の最後の音がなくなっても動かない!
「かなしみはあたらしい」「未来へ」のp.54あたりまで、全部とおす。
少しづつですが、曲の全体像が見えてきました。
来週から18時にこれる方は、パート練習に参加してくださいね。
6月からは、暗譜しながら、頑張りましょう❗
今日は冨田先生のピアノで、練習です。
「かなしみはあたらしい」だけを今日は練習。
一曲目から、最終曲まで、リズムよみと音とりをしながら、進めていきます。p.17優しく明るく歌うこと、曲の後ろから、順々に前へと音とりをしていきます。
p.14言葉の間の-の部分にまえの言葉の母音をいれてうたうこと!
長くのばす音は、カンニングブレスをして、とぎれないようにすること。
p.13
塹壕のなかでは、暗めのひびきで、かために発音すること。
曲の頭から、全部とおす。
「泣いているきみ」も同様に練習していく。
p.32の下段の2小節目から、3小節目の間の休符で、気持ちを入れ換え、後半は内面に、気持ちをいれていくこと。
曲の最後の音がなくなっても動かない!
「かなしみはあたらしい」「未来へ」のp.54あたりまで、全部とおす。
少しづつですが、曲の全体像が見えてきました。
来週から18時にこれる方は、パート練習に参加してくださいね。
6月からは、暗譜しながら、頑張りましょう❗