小池さんの体操のあと、すぐに「合唱と乾杯の歌」の練習に入りました。
合唱の歌い出しの「A ca-sa」は、家に帰れる喜びでどきどきして歌ってください。
「sen-za-in-du-gio cor-riam」はなめらかに言えるように自習を!
「viva」は「乾杯」の意味なので元気よく。
55ページ(57)のallargandoは「幅広く。たっぷりと歌う」の意味です。
一方、59ページのPiu mosoからはテンポが速くなりますので、指揮に集中してください。曲の終わりは譜面どおりキチンと切り、残らないこと!
次いで「オレンジの香りは」に入りました。
そして休憩の後は「女・女・女のマーチ」の練習。ソロパートは納多先生が担当。
これはアンコール曲なので、何回(?)も繰り返しますが、それは10ページの上段フェルマータのあと「どれほど…」に入ります。
来週はピアニストは富田先生に代わります。「かなしみは…」に集中します。
頑張りましよう!
記T.三谷 INP.S.西浦
合唱の歌い出しの「A ca-sa」は、家に帰れる喜びでどきどきして歌ってください。
「sen-za-in-du-gio cor-riam」はなめらかに言えるように自習を!
「viva」は「乾杯」の意味なので元気よく。
55ページ(57)のallargandoは「幅広く。たっぷりと歌う」の意味です。
一方、59ページのPiu mosoからはテンポが速くなりますので、指揮に集中してください。曲の終わりは譜面どおりキチンと切り、残らないこと!
次いで「オレンジの香りは」に入りました。
そして休憩の後は「女・女・女のマーチ」の練習。ソロパートは納多先生が担当。
これはアンコール曲なので、何回(?)も繰り返しますが、それは10ページの上段フェルマータのあと「どれほど…」に入ります。
来週はピアニストは富田先生に代わります。「かなしみは…」に集中します。
頑張りましよう!
記T.三谷 INP.S.西浦