B.山本さんによる体操の後、
「かなしみ…」の1曲目“歌っていいですか”の14ページ(H)から終わりまでを練習しました。
16ページ(J)の5小節目からは、各パートの入りがバラバラで、且つ歌詞もずれていますので、全曲中でも最難関の箇所です。徹底して自習しましょう。
この後、13ページ(G)を復習して、1曲目全体を通しました。
休憩後は、「メリー・ウィドウ」より“女のマーチ”を通しました。ソロパートを納多先生に歌っていただきました。
テノールのパート譜がありませんが、ソプラノパートを歌います。
最後は「カヴァレリア…」から、“合唱と乾杯の歌”を44ページから練習しました。
47ページ(52)から男声パートが先行し、混声となります。
この後は、トゥリッドゥ(岡本雄一先生)とローラ(山田愛子先生)の素敵な二重唱が現れます。GP.本番が今から待ち遠しいですね。
次回の練習は5月12日(日)、ねむか1時ですよ!
記. T.三谷 INP.S.西浦
「かなしみ…」の1曲目“歌っていいですか”の14ページ(H)から終わりまでを練習しました。
16ページ(J)の5小節目からは、各パートの入りがバラバラで、且つ歌詞もずれていますので、全曲中でも最難関の箇所です。徹底して自習しましょう。
この後、13ページ(G)を復習して、1曲目全体を通しました。
休憩後は、「メリー・ウィドウ」より“女のマーチ”を通しました。ソロパートを納多先生に歌っていただきました。
テノールのパート譜がありませんが、ソプラノパートを歌います。
最後は「カヴァレリア…」から、“合唱と乾杯の歌”を44ページから練習しました。
47ページ(52)から男声パートが先行し、混声となります。
この後は、トゥリッドゥ(岡本雄一先生)とローラ(山田愛子先生)の素敵な二重唱が現れます。GP.本番が今から待ち遠しいですね。
次回の練習は5月12日(日)、ねむか1時ですよ!
記. T.三谷 INP.S.西浦