小池さんの練習のあと、冨田先生の伴奏ですぐ練習に入りました。
昨日の出席者S6、A6、T3、B0の15名でした。バスパートがいのいので、混声3部合唱になりました。
まず「かなしみはあたらしい」の3曲目から、練習番号Eから、スタート、最後まで。
戻って始めから通しました。
休憩後、団内コンサートで全員で歌う2曲目「泣いているきみ」に入りました。36小節のHumの前で全員が、ブレスすること。
練習番号Cはスキッブする。
54小節は、明るく歌います。105小節のuは声をおきにいってください。
この曲も通しました。
オペラの曲では「アンヴィルコーラス」のイタリア語読みを復習。
「カルメン」からは、難曲の「たばこ女工の歌」を繰り返し練習し、通しました。
次回は、団内コンサートで歌う2曲目を中心に練習します。
今日は、うれしいことに、中村団長が、無事退院され、18日振りに元気に出席されました。
記三谷 inp.門田
昨日の出席者S6、A6、T3、B0の15名でした。バスパートがいのいので、混声3部合唱になりました。
まず「かなしみはあたらしい」の3曲目から、練習番号Eから、スタート、最後まで。
戻って始めから通しました。
休憩後、団内コンサートで全員で歌う2曲目「泣いているきみ」に入りました。36小節のHumの前で全員が、ブレスすること。
練習番号Cはスキッブする。
54小節は、明るく歌います。105小節のuは声をおきにいってください。
この曲も通しました。
オペラの曲では「アンヴィルコーラス」のイタリア語読みを復習。
「カルメン」からは、難曲の「たばこ女工の歌」を繰り返し練習し、通しました。
次回は、団内コンサートで歌う2曲目を中心に練習します。
今日は、うれしいことに、中村団長が、無事退院され、18日振りに元気に出席されました。
記三谷 inp.門田