演奏会まで後3ヶ月、全曲暗譜に向けて本格的に動き出しました。先生の指揮も楽譜無しを想定したものに変わり、積極的に楽譜を外して何度も歌い、各自が覚えきれていない箇所を明確にしてゆきました。
間違えてもいいので、勇気を出して指揮を見る事で、先生の指揮の仕方も、創ってゆくことができます。
指示を出す箇所が明確になるので、先生とみんなで暗譜仕様に創り上げて行く、というような作業でした。
とても楽しみです。
それから
「ピッチの正確さ」を丁寧に指導していただきました。微妙なピッチのズレやブレが不協和を生んでいて、まだまだ美しいとは言えません。酷い箇所を、一音一音確かめ音どり調整をしてくださいました。
貴重な先生の指導時間に一から音どり調整をやるのはとてももったいない事だと思うので、今日指導いただいた基本的な事は各自自主練でやって、先生からは曲想表現の質を高める指導をいただけるようにがんばりましょう!
【Ave verum corpus】暗譜
VIVALDI
【Ⅳ.Gratias agimus tibi】暗譜
・Adagioの部分は、スローモーションで乱暴にならない。へりくだって。音程の微調整をしました。
【Ⅰ.Gloria in excelsis deo】暗譜
・テンションあげて。栄光をたたえ立ち上がって祝福する。
【Ⅱ.Et in terra pax】暗譜
・祈る。
【Ⅵ.Domine fili unigenite】
・弾む。生き生きと。スキップのリズム。
【Ⅶ.Domine Deus,Agnus Dei】
・願い。歌い出しは泣く。
【Ⅷ.Qui tollis peccata mundi】
・へりくだる。嘆き。
【Ⅹ.Quoniam tu solus sanctus】
・わくわくドキドキして。
【Ⅺ.Cum Sancto Spiritu】p.66〜67以外は暗譜
・喜ぶ。
小池美貴子
間違えてもいいので、勇気を出して指揮を見る事で、先生の指揮の仕方も、創ってゆくことができます。
指示を出す箇所が明確になるので、先生とみんなで暗譜仕様に創り上げて行く、というような作業でした。
とても楽しみです。
それから
「ピッチの正確さ」を丁寧に指導していただきました。微妙なピッチのズレやブレが不協和を生んでいて、まだまだ美しいとは言えません。酷い箇所を、一音一音確かめ音どり調整をしてくださいました。
貴重な先生の指導時間に一から音どり調整をやるのはとてももったいない事だと思うので、今日指導いただいた基本的な事は各自自主練でやって、先生からは曲想表現の質を高める指導をいただけるようにがんばりましょう!
【Ave verum corpus】暗譜
VIVALDI
【Ⅳ.Gratias agimus tibi】暗譜
・Adagioの部分は、スローモーションで乱暴にならない。へりくだって。音程の微調整をしました。
【Ⅰ.Gloria in excelsis deo】暗譜
・テンションあげて。栄光をたたえ立ち上がって祝福する。
【Ⅱ.Et in terra pax】暗譜
・祈る。
【Ⅵ.Domine fili unigenite】
・弾む。生き生きと。スキップのリズム。
【Ⅶ.Domine Deus,Agnus Dei】
・願い。歌い出しは泣く。
【Ⅷ.Qui tollis peccata mundi】
・へりくだる。嘆き。
【Ⅹ.Quoniam tu solus sanctus】
・わくわくドキドキして。
【Ⅺ.Cum Sancto Spiritu】p.66〜67以外は暗譜
・喜ぶ。
小池美貴子