◆花に寄せて
【Ⅴ.てっせん・どくだみ】
・p.34 アルト「美しいのだろうか?」から、ソプラノ「知っているから、美しく咲けるのだろうか」へ
メロディーを引き継ぐように。
・Hum.の前は、全部ブレス入れてOK。
・「くさいと言われ」母音アとエは深く。内面に向かう。
・p.36 ソプラノ「おまえだったけれど」カンタービレする。
・アルト「道のすみから」明るく美しく。
・テナー「道のすみで」ていねいにカンタービレする。
・p.36下段3小節目ラストは、テナー・ソプラノ動くのを待ってから共通ブレスを入れる。
・「歩く人の足元を見上げて」どくだみの花の立場に立つ。
・p.38 4小節目「待っていたかのように」8分の6拍子を2連符で感じる事に注意。辛抱する。
・p.39 4小節目Meno(少し遅く)
・「おまえの花、白い十字架に似ていた」クレシェンド、デクレシェンドの波をはっきり表現する。「いた」強くならない。
・p.41 1小節目ラストritする。
・暗譜練習
【Ⅵ みょうが】
・リズム読み、パート確認。
・小節終わりが、8分休符か8分音符かで、伸ばすか切るか注意。(ex.「畑のくさっ」「一日中むしりー」)
・p.43 「買ってきてくれたっ」の頭は16分休符なので遅れない。
・sfp(スフォルツァンドピアノ)を表現する。
・p.45「もんぺと地下たびのあいだーは」「いっぱいだーった」のフォルテからピアノ注意。
・p.46 「おれは、おれは、おれは、おれは」内面と外に向かうのを葛藤する。
・「思い出すことばっかりでーーすーー」の「でーー」はアルトだけ動くのを待って、共通ブレス入れて「すーー」を揃える。
・ラストの8符音符の意味を表現する。
【Ⅶ ばら・きく・なずな】
・「あわい」の「わ」のテンポが急がないように。
・「かなしみが」内面に入る。「が」鼻濁音。
次回は、7月1日日曜練習、ねむかホールにて。
小池 美貴子
【Ⅴ.てっせん・どくだみ】
・p.34 アルト「美しいのだろうか?」から、ソプラノ「知っているから、美しく咲けるのだろうか」へ
メロディーを引き継ぐように。
・Hum.の前は、全部ブレス入れてOK。
・「くさいと言われ」母音アとエは深く。内面に向かう。
・p.36 ソプラノ「おまえだったけれど」カンタービレする。
・アルト「道のすみから」明るく美しく。
・テナー「道のすみで」ていねいにカンタービレする。
・p.36下段3小節目ラストは、テナー・ソプラノ動くのを待ってから共通ブレスを入れる。
・「歩く人の足元を見上げて」どくだみの花の立場に立つ。
・p.38 4小節目「待っていたかのように」8分の6拍子を2連符で感じる事に注意。辛抱する。
・p.39 4小節目Meno(少し遅く)
・「おまえの花、白い十字架に似ていた」クレシェンド、デクレシェンドの波をはっきり表現する。「いた」強くならない。
・p.41 1小節目ラストritする。
・暗譜練習
【Ⅵ みょうが】
・リズム読み、パート確認。
・小節終わりが、8分休符か8分音符かで、伸ばすか切るか注意。(ex.「畑のくさっ」「一日中むしりー」)
・p.43 「買ってきてくれたっ」の頭は16分休符なので遅れない。
・sfp(スフォルツァンドピアノ)を表現する。
・p.45「もんぺと地下たびのあいだーは」「いっぱいだーった」のフォルテからピアノ注意。
・p.46 「おれは、おれは、おれは、おれは」内面と外に向かうのを葛藤する。
・「思い出すことばっかりでーーすーー」の「でーー」はアルトだけ動くのを待って、共通ブレス入れて「すーー」を揃える。
・ラストの8符音符の意味を表現する。
【Ⅶ ばら・きく・なずな】
・「あわい」の「わ」のテンポが急がないように。
・「かなしみが」内面に入る。「が」鼻濁音。
次回は、7月1日日曜練習、ねむかホールにて。
小池 美貴子