山本さんによる練習のあと、納多先生により、すぐ「アヴェ ヴェルム」に入る。Adagioなので、1小節2つ振りでゆっくり歌い出す。
歌い出しの前にたっぷりとブレスして、4小節ノンブレスで歌います。この曲は聖体讚歌です。神にめされて、天国にいくので、明るく歌いきってください。歌い終わったあと3小節は、不動の姿勢を保ってください。
練習は、「花に寄せて」の「つばき やぶかんぞう」に入りました。
この曲の難しさは、リズムが、4分の4
4分の2 4分の3とめまぐるしく変化するところです。この克服は、極力暗譜に努め、指揮に集中することです。
p.29にある「string」は、「前に進む」の意味です。息をしないこと。p.32下段、終り3小節は、特にアルトが難曲なので、最後まで音とりをしていきます。
次いで「しおん」に入りました。この曲のメインは、男声パートなので、女声は、強く歌わない。作曲者が記しているとおり、「あたたかく やさしく」歌いましょう。記T三谷 inp.S門田
歌い出しの前にたっぷりとブレスして、4小節ノンブレスで歌います。この曲は聖体讚歌です。神にめされて、天国にいくので、明るく歌いきってください。歌い終わったあと3小節は、不動の姿勢を保ってください。
練習は、「花に寄せて」の「つばき やぶかんぞう」に入りました。
この曲の難しさは、リズムが、4分の4
4分の2 4分の3とめまぐるしく変化するところです。この克服は、極力暗譜に努め、指揮に集中することです。
p.29にある「string」は、「前に進む」の意味です。息をしないこと。p.32下段、終り3小節は、特にアルトが難曲なので、最後まで音とりをしていきます。
次いで「しおん」に入りました。この曲のメインは、男声パートなので、女声は、強く歌わない。作曲者が記しているとおり、「あたたかく やさしく」歌いましょう。記T三谷 inp.S門田