◆糸
曲想の指導、リズム指導
・「どこにいたの?」「生きてきたの?」?問いかける。
・「あたためうるかもしれない」言葉のアクセント、表情に注意。
・「なぜ、生きてゆくのかを」「夢、追いかけ、走いて」点を打つ。
・「ころんだ日のあとのささくれ」言葉のアクセントに注意。
・男声「こんな糸が」「何になるの?」言葉の重心に注意。
・「ふるえてた風の中」秘めてからクレシェンド徐々に。
・「あなた」の〈な〉を膨らませる。
・「傷をかばうかもしれない」入りのリズム注意
・p.7 ⑻3回目のサビはフォルテで確信を持って。
・各パート「uh」「ah」アタックせずレガートで長く。
◆VIVALDI
2.Et in terra pax復習
・「Et in terra pax hominibus」は〈pax〉に重心
・「bonae bonae voluntatis.」どんどん神(天)に近づいて行く。
・〔 . 〕〔 , 〕ドットとコロンの違いに注意。
ドットは終わる。新しいはじまり。ドットからドットまで1つの祈りとして、葛藤し続ける。
69小節目「tis.」でやっと全パートが揃う。
小池美貴子
曲想の指導、リズム指導
・「どこにいたの?」「生きてきたの?」?問いかける。
・「あたためうるかもしれない」言葉のアクセント、表情に注意。
・「なぜ、生きてゆくのかを」「夢、追いかけ、走いて」点を打つ。
・「ころんだ日のあとのささくれ」言葉のアクセントに注意。
・男声「こんな糸が」「何になるの?」言葉の重心に注意。
・「ふるえてた風の中」秘めてからクレシェンド徐々に。
・「あなた」の〈な〉を膨らませる。
・「傷をかばうかもしれない」入りのリズム注意
・p.7 ⑻3回目のサビはフォルテで確信を持って。
・各パート「uh」「ah」アタックせずレガートで長く。
◆VIVALDI
2.Et in terra pax復習
・「Et in terra pax hominibus」は〈pax〉に重心
・「bonae bonae voluntatis.」どんどん神(天)に近づいて行く。
・〔 . 〕〔 , 〕ドットとコロンの違いに注意。
ドットは終わる。新しいはじまり。ドットからドットまで1つの祈りとして、葛藤し続ける。
69小節目「tis.」でやっと全パートが揃う。
小池美貴子