◆VIVALDI 7.「Domine Deus, Agnus Dei」
読み発音の確認。特に、「Quiolis」舌を上へつける。
「Pecata mundi」口を縦に開く。
「Filius」「Patris」子音は前で息を長く使い母音の位置で揃える。
「Miserere」舌を巻く。
など。
◆VIVALDI 6.「Domine fili unigenite」
読み発音の確認。特に
「Christe」イの口で発音。子音は前舌を巻いて母音の位置で揃える。
「Domine fili unigenite」filiに重心がいくよう徐々に。
◆「糸」
男声女声別に復習〜通し
語尾のリズムをハッキリ出す。
◆「花に寄せて」Ⅳつばき・やぶかんぞう・あさがお
・拍子が小節ごとに移り変わる事に注意。
・出だしから「堂々と!」「やわらかく」が交互に来る事に注意。
・p.29 リタルダント→ストリンジェント(少し速く)→リタルダント→アテンポの移り変わりに注意。
・ラストのアルトの二部の音取り注意。
◆次週の練習内容予定
・VIVALDI 8「Qui tollis peccata mundi」
・花に寄せてⅤ「てっせん・どくだみ」
小池美貴子
読み発音の確認。特に、「Quiolis」舌を上へつける。
「Pecata mundi」口を縦に開く。
「Filius」「Patris」子音は前で息を長く使い母音の位置で揃える。
「Miserere」舌を巻く。
など。
◆VIVALDI 6.「Domine fili unigenite」
読み発音の確認。特に
「Christe」イの口で発音。子音は前舌を巻いて母音の位置で揃える。
「Domine fili unigenite」filiに重心がいくよう徐々に。
◆「糸」
男声女声別に復習〜通し
語尾のリズムをハッキリ出す。
◆「花に寄せて」Ⅳつばき・やぶかんぞう・あさがお
・拍子が小節ごとに移り変わる事に注意。
・出だしから「堂々と!」「やわらかく」が交互に来る事に注意。
・p.29 リタルダント→ストリンジェント(少し速く)→リタルダント→アテンポの移り変わりに注意。
・ラストのアルトの二部の音取り注意。
◆次週の練習内容予定
・VIVALDI 8「Qui tollis peccata mundi」
・花に寄せてⅤ「てっせん・どくだみ」
小池美貴子