13時から16時半までねむかホールで日曜練習
体操のあと納多先生による発声なしですぐに練習に入る。「時代」p.1上の段最後の(もう)>小さいままで下の段(なれそうも)<する
p.7上の段(まわる)のテヌートは(ま・わ)だけで(る)はテヌートなし p.9ソプラノの最後の音、ピッチをあげておちないこと
「地上の星」p.5マルカートでうたう
「花に寄せて」たんぽぽ 四分音符は長さを感じてうたうp.6下の段(旅する~4小節)アルト、男声あかるくうたう。
ねこじゃらし p.13上の段(わたしも)p.16上の段(うれしそうに)両方息をまぜて。
p17
上の段(あんなにも)の(あ)おさえて
ばら きく なずな p.51下の段(いる)の(い)をうたう
もっともっとたくさんのチェックがあり、練習にきてがしてわかることも多々あります。
次回2月14日水曜からびばるでぃの音とりがはじまります。都合をつけて、練習に参加するよう心がけましょう。
記アルト高木 inp.S門田