小池さんによる体操のあと、納多先生の発声から、始まりました。
寒いのでスタート時の人数は少なく終わる頃には、この寒さに関わらず集まり🎶
「みょうが」のリズム読みからスタート。各パートのリズムを全員でとりながら練習してから、言葉付けをしていきます。最後まで一時間近くかけて音取りをしました。
休憩後、「たんぽぽ」の復習をしました。たんぽぽの浮遊感がでるような歌いかたをすること、ソプラノの出だしはたんぽぽをみつめてから、⤵にしないで、⤴⤴でうくように。たちつてとは強く聞こえるので、たは、taと柔らかく発音するなどの指示がありました。残りの時間で「地上の星」を練習。この曲は、言葉を葛藤するくらいの感じでしゃべる。
最後まで歌い終了。日曜日は、ねむかホールで13時から総会、15時から練習。17時から、新年会です。
曲は、「ばら きく なずな」の音取りからです。inp.S門田
寒いのでスタート時の人数は少なく終わる頃には、この寒さに関わらず集まり🎶
「みょうが」のリズム読みからスタート。各パートのリズムを全員でとりながら練習してから、言葉付けをしていきます。最後まで一時間近くかけて音取りをしました。
休憩後、「たんぽぽ」の復習をしました。たんぽぽの浮遊感がでるような歌いかたをすること、ソプラノの出だしはたんぽぽをみつめてから、⤵にしないで、⤴⤴でうくように。たちつてとは強く聞こえるので、たは、taと柔らかく発音するなどの指示がありました。残りの時間で「地上の星」を練習。この曲は、言葉を葛藤するくらいの感じでしゃべる。
最後まで歌い終了。日曜日は、ねむかホールで13時から総会、15時から練習。17時から、新年会です。
曲は、「ばら きく なずな」の音取りからです。inp.S門田