パート練習、体操のあと納多先生による発声練習。
そのあと童神から、沖縄の歌を全曲練習。男性パートの休符の部分をしっかり数えてから、掛け声にはいるよう注意がありました。「さとうきび畑」のザワワの入り方は、⤴⤴にとり、柔らかく入ること。「えんどうの花」から「安里屋ユンタ」にはいる入り方を練習。
最後の「ダイナミック琉球」の曲の入り方は、遠くで歌うようにそっとはいること。練習番号11から、12への転調感をしっかり持つことなどの指摘がありました。休憩後、「花と鳥と・・」のアカペラの部分から、練習。そのあと「ひとり林に・・」から、「真冬のかたみに」までをとおしましたが、詩に込められた想いを表現すること。ただうたうのではなく、ときめき感や情感をだすようにとの指摘がありました。あと島之内教会の練習2回だけです。
音やリズムをとれることはもちろん詩の表現や合唱団がひとつになって歌うことが必要かと思いました。
頑張りましょう❗
inp.門田