18時から、男声のパート練習を山崎先生の指導であり、山本さんが休みなので、山崎先生による体操と発声練習がありました。
納多先生の指導で、クレドの練習。アルトは、別室でアルトのパート練習。男声とソプラノは、クレドを頭から、練習。先生のこんなにできてなかったの!のお言葉に深く反省。
言葉の発音から、意味、曲想をつけながらの練習に、必死です。
アルトの次は、ソプラノのパート練習。ピアノ、フォルテの声の出し方。
ピアノは、フォルテと同じように声をだし、遠くで声をつかむように歌ったらいいというようななるほどと思う御指導かあり、有意義でした。
休憩後、全員で、クレドの練習。19時半から、キリエをとおし、練習はおわりました。
合宿まで、半月、本番まで、2か月半しかない!各自が自習をがんばらないと
と。これだけの曲を歌うには、発声の基礎を忘れず歌わないと、先生のそんな歌いかたをしてたら、死ぬよというお言葉に、なるほどとおもうくらいフレーズを美しく歌うことのむつかしさを痛感しました。
次回は、20日の日曜日練習です。
できるだけ参加しましょう❗ 門田