ねむかホールでの日曜練習。バスが全員お休み。ソプラノは、5人。テノール3人、それに比べアルトさんは、10人以上?の出席でした。
なかなか日曜日練習は、人数がそろいません。
今日は、ダイナミック琉球の譜読みを新しく楽譜をいただき、頑張りました。 音程は、それほど難しくないので、言葉もすぐにつけて、なんとか全曲とおしましたが、かけ声の部分のうたいかたが、案外むつかしいでした。
休憩後、クレドを言葉読みから、ていねいに教えていただいたにもかかわらず、各パートの出が違うので、途中で見失うことがあり、反省!
もう一度休憩後は、「花と鳥・・」の終曲を練習。明るく歌いなさいと注意をうけました。「真冬のかたみに」を次に練習。p.51の間奏から、つぎのあふれるの音程がとれず、特にソプラノは要注意❗
最後に、「島人ぬ宝」を練習。各パートの縦の線が揃わず、予習復習の必要性を強く感じました。
記S門田
なかなか日曜日練習は、人数がそろいません。
今日は、ダイナミック琉球の譜読みを新しく楽譜をいただき、頑張りました。 音程は、それほど難しくないので、言葉もすぐにつけて、なんとか全曲とおしましたが、かけ声の部分のうたいかたが、案外むつかしいでした。
休憩後、クレドを言葉読みから、ていねいに教えていただいたにもかかわらず、各パートの出が違うので、途中で見失うことがあり、反省!
もう一度休憩後は、「花と鳥・・」の終曲を練習。明るく歌いなさいと注意をうけました。「真冬のかたみに」を次に練習。p.51の間奏から、つぎのあふれるの音程がとれず、特にソプラノは要注意❗
最後に、「島人ぬ宝」を練習。各パートの縦の線が揃わず、予習復習の必要性を強く感じました。
記S門田