6時から山崎先生の指導による男声パートの「ミサ曲」の自主練習。6時半から山本さんの体操、そして納多先生による「花と鳥と・・・」の4曲目「真冬の・・」に入る。この曲は、2分の3拍子ですが、1小節を3拍で指揮されました。慣れましょう。以外ブレスについて注意がありました。
9小節目の半拍の休止符は、ノンブレスで歌います。
15小節の「かなしいあおい」で全パートブレスを入れます。23小節目の1拍の休止符は、ノンブレスです。27小節から29小節の間は、ノンブレスで歌うので、他の人と異なる処でブレスしてください。 100小節から、6小節は、カンニングブレスで歌います。
休憩後は、5曲目の「浅き春に・・・」。この歌は、明るい声で、明るく歌います。暗い声で歌わない!
前半は、4部合唱ですが、途中からは、部分的にユニゾンがでてきて、終盤は、ユニゾンとなるので、他パートと声をあわせるように集中しましょう。
この「花と鳥・・・」のテーマは「花鳥風月」ですから、寸暇をおしんで、詩そのものを読むようにしましょう。
記T三谷 inp.S門田
9小節目の半拍の休止符は、ノンブレスで歌います。
15小節の「かなしいあおい」で全パートブレスを入れます。23小節目の1拍の休止符は、ノンブレスです。27小節から29小節の間は、ノンブレスで歌うので、他の人と異なる処でブレスしてください。 100小節から、6小節は、カンニングブレスで歌います。
休憩後は、5曲目の「浅き春に・・・」。この歌は、明るい声で、明るく歌います。暗い声で歌わない!
前半は、4部合唱ですが、途中からは、部分的にユニゾンがでてきて、終盤は、ユニゾンとなるので、他パートと声をあわせるように集中しましょう。
この「花と鳥・・・」のテーマは「花鳥風月」ですから、寸暇をおしんで、詩そのものを読むようにしましょう。
記T三谷 inp.S門田