山本氏による体操のあと、納多先生によりすぐに「島人ぬ宝」p.8の9から練習。 日曜日練習(6/11)で学びましたが、母音をのばす歌い方に、この歌の特徴がありますので、自習で身に付けましょう。
p.7の4声は、「ウ-」でうたいます。 今日でこの歌の譜読みが終了したので、冒頭から通しました。 なかなか楽しい歌ですね。出来上がりが楽しみです。
休憩後は、「花と鳥と」の終曲「浅き春・・・」です。 音とりをしたあと
歌詞をつけてゆきました。 全パートがユニゾンになる箇所には、何らかの印をつけておけば、歌い易いですね。
ハ長調からスタートして、どんどん調が変わっていくので、慣れるまで繰り返し自習しましょう。
練習日誌の担当者は、現在3名なので、若干名募集しています。 申込は三谷まで。記T三谷、inp.S門田
p.7の4声は、「ウ-」でうたいます。 今日でこの歌の譜読みが終了したので、冒頭から通しました。 なかなか楽しい歌ですね。出来上がりが楽しみです。
休憩後は、「花と鳥と」の終曲「浅き春・・・」です。 音とりをしたあと
歌詞をつけてゆきました。 全パートがユニゾンになる箇所には、何らかの印をつけておけば、歌い易いですね。
ハ長調からスタートして、どんどん調が変わっていくので、慣れるまで繰り返し自習しましょう。
練習日誌の担当者は、現在3名なので、若干名募集しています。 申込は三谷まで。記T三谷、inp.S門田