山本さんの体操のあと、納多先生の発声練習。そのあとさとうきび畑から、復習です。
新しく入団される方がアルトにいらっしゃいます。うれしいことです。🎵🎵🎵
アルトの音取りをていねいに。

4拍目から、入るとき、アップにやさしく。詩の意味を大切に、歌い方に変化をつけます。
次は、鳥啼く時にの練習。助詞は音量をへらす。5拍子は12123か12312で拍子をとります。p21まで音とりと歌詞をつけました。
アカペラの部分は、音が下がらないように!
ミサ曲は、キリエを練習。テンポが大きくかわるので、切り換えがむつかしいです。練習が進むにつれ、先生の丁寧な指示に、記を抜くことができません。
できるだけ、休まず練習に参加したいものですね。 門田