山本さんの体操のあと、納多先生のご指導で、今回は発声練習がわりに、童神をアで歌うことから始まりました。
歌詞をつけて、終わりまでうたいましたが、最後のおわりかたで、内面的な祈りを込めての歌い方の指導がありました。
次に、花と鳥と木々の歌にはいり、p62から、階名よみでの音取り、歌詞をつけての練習を繰り返し、最後までうたいました。三拍子のリズムを感じながら、うたうこと、ブレスのタイミングの指摘ごありました。
68小節のあと、71小節のあと、のブレスを統一するとのこと。
休憩のあと、モーツァルトミサの練習にはいり、クレドをp30あたりまで、とおしました。まだまだ言葉とメロディーがあわず、音符とのにらめっこです。😓
かどたでした。
歌詞をつけて、終わりまでうたいましたが、最後のおわりかたで、内面的な祈りを込めての歌い方の指導がありました。
次に、花と鳥と木々の歌にはいり、p62から、階名よみでの音取り、歌詞をつけての練習を繰り返し、最後までうたいました。三拍子のリズムを感じながら、うたうこと、ブレスのタイミングの指摘ごありました。
68小節のあと、71小節のあと、のブレスを統一するとのこと。
休憩のあと、モーツァルトミサの練習にはいり、クレドをp30あたりまで、とおしました。まだまだ言葉とメロディーがあわず、音符とのにらめっこです。😓
かどたでした。