指導 納多先生 ピアノ 南先生
 納多先生による発声練習

1、おぼろ月夜
  階名で練習の後、言葉で歌いました。
  ソプラノ 11小節
  いり~ひうすれ 丁寧に入ること!
  14小節 みわた~す ララファ
   ファ音 ダウンにしないこと
  各パート、メロディを作って下さい。
  ハミング 音の階段を意識して表現すること!
  ブレスの位置を確認しました。
  歌い終わると動かない!
   聴衆の緊張がくずれてしまいます!

2、JAZZ MASS から SANCTUS
146小節 ピアノですが、一泊目、しっかり
   歌い出すこと。
  148小節 DOMINUS 主よ~ メインの言葉
   ですからしっかり表現して下さい。
  154小節 満ち満ちている~マルカートで表現!
  160小節 HOSANNA 明るく幸せいっぱいに表現!
  最後に全体を歌い、BENEDICTUS に移り
   歌い通しました。

3、フォーレからAGNUS DEI
テノールソロ 音の確認を!
   2回歌う部分がありますが、音の階段が少し
   違うので、パートでやりましょう。
  25小節 MUNDI M が二つある位、深く表現!
  その他、ブレスの位置を確認、ピアノ、フォルテ
  の小節を確認のこと!

   [楽園にて]生と死、二元論の枠を超えたフォーレの
    優しい信仰とユーモアを感じ取っています。
    私も復活を知った時、生と死だけではない豊かな
    ユーモアの世界~私には何よりのことでした。
          黒田正純