指揮・指導 納多先生
ピアノ   南先生


発声練習代わりに
◆砂山

哀愁を持って言葉を滑らかに。
各パート、入りをはっきりと。
メロディーパートはカンタービレ。
"oo"は深い「ウ」です。

39小節 ソプラノ 2拍目「シ」が下がり気味なので注意。
41小節 ソプラノ 4拍目 がんばらない。
42小節 1拍目は強めでディミニエンドを効かす。

◆村祭


ここから本番
◆ラシーヌの雅歌

フランス語の読み方、楽譜にカタカナで書いてあるのは違っている部分があるので、以前配布した資料「フランス語の読み方について」を参照、発音記号を書いておくこと。
特に"nasalite"(鼻にかける音)の最後の"n"は「ン」ではありません。(44、45、49、52、53小節など)

40小節から最後まで歌詞の読みと音取り。

50小節 S.A.の歌詞、カタカナの「アメ」は間違いで「アーム」です。

69小節 Aの歌詞、「グルーリ」ではなく「グロワール」

76小節 A 3拍目は「ミ♭」に変更


早退しましたので、レポートは前半の練習のみです。         アルト  伊能

70小節 Aの歌詞、「アーン」ではなく「イーン」