6時からの自主練習は、三谷、清水両名の指導で
チルコット「KYRIE]、音程のぶつかる箇所を練習
しました。

納多先生の指導は、フォーレ
「IN PARADISUM]
ソプラノのパートソロが大半を占めるので
ビブラートのない声が必要です。
曲の後半は、天国に入ってくるので明るい声
で歌って下さい。

1楽章「INTROIT][KIRIE]は、フォルテシモの
 前奏で始まり、合唱は、ピアニシモで始まります。
そして、すぐにクレッシェンドして、フォルテに
そして、すぐにピアノ、ピアニシモへ変化するので
指揮に集中して下さい。
「CHRISTE]のRは、三つ位舌を巻くこと。
 最後、「ELEISON]は柔らかく歌う。

2楽章「OFFERTORY]は、とにかくアップビートで
 歌います。歌い出しの、O DOMINE は、
 テノール、アルト共、十分にテヌートして下さい。
 最後の、AMEN は明るい声で”

「砂山」アカペラなので、階名で練習。
 26小節のテノール、オ~は意志を持って
 はっきりと出る。
「村祭り」 13小節のフォルテは、メゾフォルテに変更。
 テノールは難しいですよ。
 最後の「いさみたつ」のツは、短く歌い切ること。

今日のピアノは、南先生、渡独のため
富田先生でした。ありがとうございました。

    記録 三谷
          入力は、黒田でした。
     三谷さん、入力は、難しいものでないので
      挑戦あるのみですよ。