第24回定演が終わり、今日からスタートです。
何と新人お二人の入団(アルト1、テノール1)の入団。
体操、発声を丁寧にしていただき、
チルコット編曲の「故郷」から「紅葉」でスタート。
冒頭8小節は、ソプラノですがアルトも歌いました。
チルコットの曲の特徴の一つに不協和音の響き
があります。2度音程でぶつかります。
13小節のソプラノ、アルト
20小節のテノール、バスなどです。
この和音を楽しみましょう。
テノールの13小節、33小節、音程がややこしい
ので独習です。
終曲44小節は、ピアニシモでおきにゆきましょう。
その後、定演のまとめのミーティング。
練習は1曲で終わりました。
次週の曲を聞き漏らしました。すみません。
記録 三谷 入力 黒田
何と新人お二人の入団(アルト1、テノール1)の入団。
体操、発声を丁寧にしていただき、
チルコット編曲の「故郷」から「紅葉」でスタート。
冒頭8小節は、ソプラノですがアルトも歌いました。
チルコットの曲の特徴の一つに不協和音の響き
があります。2度音程でぶつかります。
13小節のソプラノ、アルト
20小節のテノール、バスなどです。
この和音を楽しみましょう。
テノールの13小節、33小節、音程がややこしい
ので独習です。
終曲44小節は、ピアニシモでおきにゆきましょう。
その後、定演のまとめのミーティング。
練習は1曲で終わりました。
次週の曲を聞き漏らしました。すみません。
記録 三谷 入力 黒田