指揮・指導 納多先生
ピアノ 南先生
柔軟体操・発声練習
◆Cantate Domino
歌詞の長母音に注意
11小節、15小節 出だしの休符でたっぷりブレスをして2拍目は息のスピードを落として、遜った感じでそっと入る。
16小節 "Domino"の”no”の入りはまだクレッシェンドの途中なのでがんばりすぎず、2拍きっちりのばしてからブレスをして4拍目を丁寧に出て”o"がmfになる。
27小節は朗々と。
35小節から41小節はぶつ切れにならないで、響かせて。各小節の最初の八分音符だけmf
で2つ目の八分音符は引く。
77小節 男声 "Cantate”と”Domino"の間が切れないように。
◆念ずれば花ひらく
18小節 3連府のあとの「か」はテヌートで、その後、丁寧にブレス。
◆花・ねがい
出だしの八分休符の意味を意識する。
9小節と30小節 「信じて」と「咲くのが」は表情を変える。
◆妻を歌う
18小節で poco rit. 19小節は a tempo なので遅れない。
◆つゆのごとくに
24、25小節と26、27小節 pで入ってクレッションド、ディミニエンド
◆からっぽ・サラリ
とにかく軽く。
19小節 バス スラーの部分 3拍目を押さない。
◆こおろぎ
28小節 「U - -」は余韻なので、柔らかく pで、力を込めない。
◆二度とない人生だから
9 21 53小節の「だから」はそっと歌う。
14,15小節 男声は女声の邪魔をしない。
77小節 バス ブレスの後、表情を変える。
◆SEQUENZ
"quando"の発音は直線的でなく円運動のイメージで。
31小節から恐れの表現。
41小節 バス 音が動くところ 遅くならないで。
◆Rex tremende
7小節からの男声 "qui"の二重母音は速く発音する。
11小節 "tis" ソプラノとテナー、 アルトとバスで位置、長さを揃える。
18、19小節 pで 明るく。
アルト 伊能
ピアノ 南先生
柔軟体操・発声練習
◆Cantate Domino
歌詞の長母音に注意
11小節、15小節 出だしの休符でたっぷりブレスをして2拍目は息のスピードを落として、遜った感じでそっと入る。
16小節 "Domino"の”no”の入りはまだクレッシェンドの途中なのでがんばりすぎず、2拍きっちりのばしてからブレスをして4拍目を丁寧に出て”o"がmfになる。
27小節は朗々と。
35小節から41小節はぶつ切れにならないで、響かせて。各小節の最初の八分音符だけmf
で2つ目の八分音符は引く。
77小節 男声 "Cantate”と”Domino"の間が切れないように。
◆念ずれば花ひらく
18小節 3連府のあとの「か」はテヌートで、その後、丁寧にブレス。
◆花・ねがい
出だしの八分休符の意味を意識する。
9小節と30小節 「信じて」と「咲くのが」は表情を変える。
◆妻を歌う
18小節で poco rit. 19小節は a tempo なので遅れない。
◆つゆのごとくに
24、25小節と26、27小節 pで入ってクレッションド、ディミニエンド
◆からっぽ・サラリ
とにかく軽く。
19小節 バス スラーの部分 3拍目を押さない。
◆こおろぎ
28小節 「U - -」は余韻なので、柔らかく pで、力を込めない。
◆二度とない人生だから
9 21 53小節の「だから」はそっと歌う。
14,15小節 男声は女声の邪魔をしない。
77小節 バス ブレスの後、表情を変える。
◆SEQUENZ
"quando"の発音は直線的でなく円運動のイメージで。
31小節から恐れの表現。
41小節 バス 音が動くところ 遅くならないで。
◆Rex tremende
7小節からの男声 "qui"の二重母音は速く発音する。
11小節 "tis" ソプラノとテナー、 アルトとバスで位置、長さを揃える。
18、19小節 pで 明るく。
アルト 伊能