阿倍野市民学習センター
13:00~16:40
指揮・指導 納多先生
ピアノ   南先生


ストレッチ 三谷さん

「アヴェ・ヴェルム・コルプス」 指揮 三谷さん

"Cantate Domino"
歌詞の発音確認 "Domino"の"Do-"で膨らむ感じに。
16小節3拍目 バスは音が上がるが、がんばらない。4拍目のソプラノがメインなので。
29小節 "beneditite" で区切って"nomini"を歌いなおす。
34小節 ソプラノとテナーは符点4分と8分をはっきりと歌う。
35小節からはソプラノの音形に合わせてクレッシェンドする。2小節ずつブレス。
43小節からのソプラノは母音を明るく発音する。
82小節と84小節はアルトがたっぷり歌う。(指揮が合わせます)

「二度とない人生だから」
初めての方がいたので全曲ざっと通す。

「念ずれば」
9小節 最後の「ひ」はテヌート気味に発音する。
18小節「ころからとなえるよう」の「か」もテヌート気味に
25小節「ひらいて」は全部テヌート

「花・ねがい」
9小節目最後のPに集中する。
11小節から アルトのメロディーは新しい詩に変わっていることを感じる。

「妻を歌う」
41、42小節 PPとデクレッシェンドのイメージを持つ。
45小節「なる」の前でブレス。

"Requiem"
"Rex tremendae"
"R"をしっかり巻いて"x"を言い切る。

"Confutatis"
女声"Voca voca" 短調だが明るい"o"で。
26小節からは暗く。

"Lacrimosa"
スラーで情念を表現する。





《宿題》 "Domine Jesu" 次回、暗譜!!!



                                伊能