指揮 納多先生 ピアノ 南先生
 納多先生指導で柔軟体操と発声

1、AVE VERUM CORPUS
9~10小節 VIRGINE の!NE!を
   丁寧に歌って置いて下さい。
  12小節 PASSUM うしろの言葉が浮くように!
  16小節 CRUCE の!ウ!は、深い発音で!
2、「二度とない人生」から4曲目
  つゆのごとくに
   指示語 TRANQUILLO おだやかに!
   真ん中のパートの音程が色を決めます(アルト)
   3小節 あ~りぬ たっぷりと歌う
   24小節 Pから1拍づつ大きくして
   25小節からデミヌエンド
3、SANCTUS
歌い始め SANCTUS 喜びの表現を、
   語尾を捨てないで歌って下さい
  37小節 マルカート気味に SIS 語尾を下げない
4、BENEDICTUS の66ぺーじ
  OSANNA~の練習に移りました
   最初の OSANNA!喜びを表現”
   テノールの高音 CEL~チェンジボイスです。
   最終小節 CEL~SIS 音をかために歌って下さい
5、CANTATE DOMINO
31小節 subPを配慮して下さい。
   ラテン語の詩をリズム読みしました
   今月、楽譜を手にしたので、まず各人で
   原語のリズム読みに習熟することを痛感しました。

  多彩な音楽で心も楽しみます。
   ~ さらさらとおとしてゆかん~
   この1年、書籍、CD、洋服、甘言で買わされた絵、
  だぶっている音響機器など処分するか、安値で引き取って
  もらいました。大切なものは、それほど多くないように思い
  ます。      黒田正純