納多先生による体操と発声のあと
「CANTATE]の10ページ、59小節からスタート。
発音が難しいので、ブレスは随所で入れました。
特にアルト、70~76小節、音程は低く難しいので
一語ごとにブレスを入れて練習。
69小節以降、各パートは、ずれて歌いますが
79小節の3拍目の「CAN],
82小節の3拍目の「CAN]は、
4パート一斉にブレスして歌って下さい。
終曲のハミングの音程は、少し難しいので
個人練習を!
譜読み、発音を終わりましたので
最初から、通し練習をして前半を終了。
休憩
「レクイエム」の「BENEDICTUS]の541小節
「OSANNA]からスタート。
音程が跳躍するところは、各パート共
思い切って発声し喜びを表現して歌うこと。
「AGNUS DEI]
PECATA MUNDIの「MUN]の発音は、Mが二つある感じで
深く発音して下さい。
25小節のソプラノの入りは、柔らかく入ること、
42小節のソプラノは、浮いた声で「DONA]に入る。
続いて「COMNUNIO]
ソロが終わり、16小節から各パートが
ずれて歌い出す時、出だしの言葉をはっきりと
目立って歌って下さい。
今日は、南先生が渡独されているため
ピアノは、富田先生にお願いしました。
ありがとう御座いました。
記録 三谷 入力 黒田
「CANTATE]の10ページ、59小節からスタート。
発音が難しいので、ブレスは随所で入れました。
特にアルト、70~76小節、音程は低く難しいので
一語ごとにブレスを入れて練習。
69小節以降、各パートは、ずれて歌いますが
79小節の3拍目の「CAN],
82小節の3拍目の「CAN]は、
4パート一斉にブレスして歌って下さい。
終曲のハミングの音程は、少し難しいので
個人練習を!
譜読み、発音を終わりましたので
最初から、通し練習をして前半を終了。
休憩
「レクイエム」の「BENEDICTUS]の541小節
「OSANNA]からスタート。
音程が跳躍するところは、各パート共
思い切って発声し喜びを表現して歌うこと。
「AGNUS DEI]
PECATA MUNDIの「MUN]の発音は、Mが二つある感じで
深く発音して下さい。
25小節のソプラノの入りは、柔らかく入ること、
42小節のソプラノは、浮いた声で「DONA]に入る。
続いて「COMNUNIO]
ソロが終わり、16小節から各パートが
ずれて歌い出す時、出だしの言葉をはっきりと
目立って歌って下さい。
今日は、南先生が渡独されているため
ピアノは、富田先生にお願いしました。
ありがとう御座いました。
記録 三谷 入力 黒田