西成区民センター 13:00-16:30
 納多先生、南先生  
まず、ストレッチ・発声練習

練習箇所と注意事項は以下の通り。


♪つゆのごとくに♪

 ◆franqillo=「おだやかに」

 ◆曲の頭の歌い出しは、息のスピードを殺してそっと入る

 ◆3小節目と5小節目の「ぬ」は下がりやすいので、前の音より高い音のつもりで歌う。

 ◆17小節目「ころころと」は、弱く入る。

 ◆24小節目「ころころところがしゆかん」は、弱く入る。


♪こおろぎ♪

 数小節ずつパートごとに練習→合わせて練習、最後に1回通しで歌いました。


♪Ⅷ.COMMUNIO♪

 ◆12小節目’cum sanctis'は、途中で切らない。

 ◆28小節目の8分休符で、フォルテからピアノに情感を変える。
 
 ◆31小節目以降の'cum sanctis'のcumは、オに近いウで発音する。

 ◆31小節目以降、跳躍した高い音をしっかり歌う。

 ◆80小節目は、フェルマータの後でブレスをとる。

 ◆82小節目のフェルマータは、「伸ばす」ではなく「終わり」を表す。


以上です。

     担当:ソプラノ 仲庭
     (入力が遅くなり、すみませんでした。)