練習ノート(2)

合宿 長居ユースホステル にて
2014年 9月13日(土)<合宿1日目>
 ♪13時~   
(指揮  中村先生  ピアノ伴奏  南先生)
   ♫ 心の瞳
   ♫ こころもよう
   ♫ 夢の中へ
   ♫ 傘がない
   ♫ 戦争を知らない子どもたち
   ♫ 出発の歌
 ♪16時~
   男声…中村先生
    ジャズ全曲
   女声…納多先生(指揮)南先生(ピアノ伴奏)
 ♪17時~
   全員…納多先生(指揮)南先生(ピアノ伴奏)
   ♫ 岩手軽便鉄道の一月全曲
    序詞
    グランド電柱
    岩手軽便鉄道の一月
    ポラーノの広場
    祈り
    海だべがど
    若い柏の木と柏大王の歌
    星めぐりの歌
♪19時30分~
   男声…中村先生

   女声…納多先生、南先生
    ♫ Lullaby of Birdlannd
♫ Satin Doll
♫ Amazing Grace
(最後ののばす音はカンニングブレスをして頑張ること)
♫ You Raise Me Up
    ♫ 出発の歌
      「今、さあー」の最後の和音を取る練習。
2014年9月14日(日) <合宿2日目>
 


 ♪13時 (納多先生、南先生)
  ♫ Amazing Grace 
   ・2番、ソプラノは地声で歌ってよい。
  ♫  Yor Raise Me Up
♫ Lullaby Of  Birdland
   ・(B)の部分を特に練習、ソプラノ、アルト、テナーは
     バスの音をよく聴くこと。
♫  Satin Doll
 ♪14時30分~
  ♫ 岩手軽便鉄道の一月を通して歌う。
   ② 序詞
   ③ グランド電柱
   ④ 岩手軽便鉄道の一月
    ・「ピカピカ~」軽く、重くならないように
   ⑤ ポラーノの広場
   ⑥ 祈り
    ・「わたくしのからだなどは~」テナーがメロディーライン
なので
超えないように。
   ⑦ 海だべがど
   ⑧ 若い柏の木と柏大王の歌
   ⑨ 星めぐりの歌
    ・男声が少し遅れ気味などで気をつけること。
 ♪16時20分
   ♫ 浜辺の歌
   ♫ ふるさと

    ・・・・合宿 皆さんお疲れさまでした。
        よく頑張りました。・・・・
              ~アルト・エコチコ(=^・^=)でした~