大阪フィル会館
 指揮 納多先生  ピアノ 南先生


練習曲と注意事項、他

♪心の瞳♪

 ◆P.12 22小節「いまでは」の「は」の音は、長さを正確に。ソプラノとテナーが短くなりがち。

 ◆P.12 30小節「いつもそばで」は、「いつも」を柔かく「そばで」を強めに。

 ◆P.18 77小節「いつかわかさを」と「なくしても」は、スキップしない。(以前決めた通りですが、念のため)

 ◆P.20 96小節「る」の音、ソプラノ 低くならないように。  


♪Lullaby of Birdland♪

 ◆Bの部分は、哀しい感じで歌う。

 ◆Cの’whisper low’は囁くように。

 ◆Cの’flyin' high in BirdLand high in the sky’で、明るく、空へ登っていくような感じに。


♪夢の中へ♪

 ◆P.5 Dの「U-fu-fu」は、最後まで明るく。

 ◆同じくDの「さあ」も、明るく 開いていく感じで。

 
♪心もよう♪


♪傘がない♪

 ◆タン・タタン・タタンのリズムをつかむこと。

 ◆EとGの「行かなくちゃ」は、気持ちを前に出して。たとえびしょ濡れになっても、君のところへ行かなきゃ!という感じ。


以上です。

                担当:ソプラノ 仲庭 英代