9月18日(水)練習日誌
ねむかホール 納多先生、南先生
1.「赤いサラファン」
いろあせる。わろたりしないで:pで息混ぜて。[5]mpをpで。
よくおきき:もっと弱く。
2.「アムール河の波」
p4.ゆたかーに:上へ。
[7]Bs 「じ、ゆう」と分けないで、タイでつなぐ。
[3]ブンブン:Bs遅れないで。
Tはっきり刻む。女性が歌い易いように。
[7]タイでつなぐ。
p14.最後:ひらけ、をつぶさない。
[11]みよアムル:ドシラ、ずれる。
3.「鶴」
いつしかしろいつるに:いつしか、そっと歌う。
そらにひびきわたるように:注意して。
各パート軽く(補強し合う)。
「せわしき流れの川」
[3]Spきしべ(ミソシ):低い、もっと音の階段を上がって。
[6]転調:意識
[7]fなれはたのし:そっと。
4.「秋ふたたび」
こがねいろののはら:3度をきれいな和声で。
[4]きりは、もりをつつみ:もっと主張してよい。Fで。
p2.の下:Spわたる:正確に上がる。
Altかぜふきわたる:高く。
p5.こがねいろののはら:切らない。
5.「とべよ鳩よ」
p6.Altつげよへいわのねがい:メロディラインを生かす。
各パートが目立つように歌う。
[文責:Br.岡田]
ねむかホール 納多先生、南先生
1.「赤いサラファン」
いろあせる。わろたりしないで:pで息混ぜて。[5]mpをpで。
よくおきき:もっと弱く。
2.「アムール河の波」
p4.ゆたかーに:上へ。
[7]Bs 「じ、ゆう」と分けないで、タイでつなぐ。
[3]ブンブン:Bs遅れないで。
Tはっきり刻む。女性が歌い易いように。
[7]タイでつなぐ。
p14.最後:ひらけ、をつぶさない。
[11]みよアムル:ドシラ、ずれる。
3.「鶴」
いつしかしろいつるに:いつしか、そっと歌う。
そらにひびきわたるように:注意して。
各パート軽く(補強し合う)。
「せわしき流れの川」
[3]Spきしべ(ミソシ):低い、もっと音の階段を上がって。
[6]転調:意識
[7]fなれはたのし:そっと。
4.「秋ふたたび」
こがねいろののはら:3度をきれいな和声で。
[4]きりは、もりをつつみ:もっと主張してよい。Fで。
p2.の下:Spわたる:正確に上がる。
Altかぜふきわたる:高く。
p5.こがねいろののはら:切らない。
5.「とべよ鳩よ」
p6.Altつげよへいわのねがい:メロディラインを生かす。
各パートが目立つように歌う。
[文責:Br.岡田]