第1部 特別団員と合同練習 指揮 納多先生 ピアノ 南先生
於 西成区民センター
1、「浜辺の歌」 「からたちの花」をとりやめ、「浜辺の歌」になりました。
2、「椰子の実」ソロ部分は木越団長が歌います。
3、「曼珠沙華」 7小節、2拍目のアルトは、休止符で隙間をあける
曲全体としては、クレッシェンドとデクレッシェンドに配慮する
4「かやの木山」女声~それはぜた~は緊張感をもって歌う
5、「この道」「待ちぼうけ」「早春賦」をおさらいしました
納多先生から、暗譜をしましょう!と要請がありました”
第2部
1、 オペラ曲「七重唱行進曲」大きな声を出すためテノール立って歌う(3名)
2、「カルメン幻想曲」~こいは気まま~から~ご用心~まで練習
3、「トレアドール」 超二枚目になって上からの目線で歌う!
4、「ジプシーの歌」のP40下段520~523小節の歌詞づけ、リズム
が正確に歌えるように、繰り返し練習をしました
記録 三谷さん パソコン入力 黒田でした。
前回の三谷さんの記録原稿に ジェジェ” と書いてありましたので、
黒田は、何のこっちゃと割愛しましたところ、
後になって分かったことでした。皆さん見ているのですね。
於 西成区民センター
1、「浜辺の歌」 「からたちの花」をとりやめ、「浜辺の歌」になりました。
2、「椰子の実」ソロ部分は木越団長が歌います。
3、「曼珠沙華」 7小節、2拍目のアルトは、休止符で隙間をあける
曲全体としては、クレッシェンドとデクレッシェンドに配慮する
4「かやの木山」女声~それはぜた~は緊張感をもって歌う
5、「この道」「待ちぼうけ」「早春賦」をおさらいしました
納多先生から、暗譜をしましょう!と要請がありました”
第2部
1、 オペラ曲「七重唱行進曲」大きな声を出すためテノール立って歌う(3名)
2、「カルメン幻想曲」~こいは気まま~から~ご用心~まで練習
3、「トレアドール」 超二枚目になって上からの目線で歌う!
4、「ジプシーの歌」のP40下段520~523小節の歌詞づけ、リズム
が正確に歌えるように、繰り返し練習をしました
記録 三谷さん パソコン入力 黒田でした。
前回の三谷さんの記録原稿に ジェジェ” と書いてありましたので、
黒田は、何のこっちゃと割愛しましたところ、
後になって分かったことでした。皆さん見ているのですね。