指揮 納多先生 ピアノ 南先生
「カルメン」 ジプシ-の歌 30ページから始まりました
  424小節からのアルト あきないで、こぶし強く最後まで歌い切って下さい
   小節線をまたぐ
      ひびき~
      おんがくに~ エネルギーをこめて歌うこと
  445小節から Tra la la ソプラノ、アルト ここもエネルギー充実
  471小節 レースが風に揺れる~
   ミ ファ ソ ラ シ シ> ミ ファ ソ ラ ラ シ シ に変更
トレアドルの歌 24ページの練習に入りました
 337小節からのバスのソロ部分  歌い手冥利の尽きますが難しい!
  さかずき~  語頭の”さ”は前に出ます
  戦かう~   語頭の”た”は前にでます
   シンコペーションの部分もエネルギー充実
  いまだ さあ ゆけ~
  くろい ひとみ~   最後までエネルギーいっぱいに歌い切って、男の中の男!
              闘牛士(スター)になって下さい
セビリアの町 14ページの練習に入りました
 219小節 ソプラノ、アルトの二重唱
       酒を呑んで歌っている状態 色っぽく表現!
         可愛い歌い方は場違いです
 275小節から4小節
  さあ おいで いつでも いいよ~ ノーブレスです
 279小節から4小節
  おつぎは あんたよ~       ノーブレスです

休憩後、「日本の歌」の練習に入りました
 ピアノ 南先生
    「この道」
    「待ちぼうけ」 お話を続けてください、緊張感が失速しないように!
 ピアノ 富田先生
    「かやの木山」
    「早春賦」   練習を通しました
歌っていると時間を忘れます。先日の木越夫妻の金婚式コンサート 50年 まだまだ若く!
私にも、1963年4月14日復活祭から50年の道でした
  年古りて 復活祭の 赤子なり
  50年(いととせ)の 復活祭の 若さかな
                       黒田正純でした