今年最後の練習となりました。
本日は納多先生がお休みの為、前半は男声・女声に別れて
女声は中村先生にご指導頂きました。

日本抒情歌 「早春賦」「かやの木山の」「この道」「椰子の実」「曼珠沙華」

・「早春賦」
 思っていたテンポより少し速めです。
 アルト ♪今日も昨日も♪ 1回目と2回目の音が違うので注意!!王に
 アルト 3回目の♪いかにせよとの♪は、音は低いけれども、
 低くなりすぎないで、浮かせるように歌う。
 最後の♪かぜのさむさや~♪は、テンションをあげて!
 緊張感をもって、浮かせ気味に歌う。

・「かやの木山の」
 アルト まっすぐに声を出すと、おこったように聞こえます。気をつけて!
 ソプラノ・アルト ♪かやのみ かやにみ それはぜた
           のSを有効に使って。
 ♪おさるが なくだで~♪ユニゾンだから各パート主張しすぎないよう。

・「この道」

・「椰子の実」
 おくy初めのハミング固くなると、怒ったように聞こえるので、やわらかく!

・「曼珠沙華」

✤歌詞をよく読んで、情景を頭に描いて歌いましょう
でした✤来年は50周年記念演奏会です。みなさんきばりましょう!!

天使今週の担当は、アルトの粕谷のんちゃんでした