18:45 練習開始
男声はカコ先生、女声は納多先生+南先生の指導でスタート
ありがとう
部分毎に区切って「リズム読み」「音取り」「2パートの合わせ」
を繰り返して進む。最後に粗通しを行った。
(ただし、ピアノに旋律を頼っての「聞き覚え」なので、持ち帰って
自分のものにすることが肝要だ)
ブラームス10番
ブラームス11番
同様に、リズム読みで、発音の復習も行い、音取りと合わせを行う。
注意点は、何度も言われている通り。
この曲は特に「甘い音取り」を許してくれないように感じている。
100倍もの練習が必要だ。
20:15 合流して全体でアンサンブル練習
ありがとう
・たっぷりブレスして「ありがとう」
・男声遅れて遅れて・・・休符を歌わずして詞を歌うことはできない、と。
・リズム感を自分で体得するように
などと指摘事項は数知れず
ブラームス9番、10番、11番
指摘事項はもう耳タコだ。特に本日は
「拍内」で「切る」指摘が印象的だった。
なお 味岡さん急逝の残念なお知らせがありました。合掌
(担当は石井オニイチャン)
男声はカコ先生、女声は納多先生+南先生の指導でスタート
ありがとう
部分毎に区切って「リズム読み」「音取り」「2パートの合わせ」
を繰り返して進む。最後に粗通しを行った。
(ただし、ピアノに旋律を頼っての「聞き覚え」なので、持ち帰って
自分のものにすることが肝要だ)
ブラームス10番
ブラームス11番
同様に、リズム読みで、発音の復習も行い、音取りと合わせを行う。
注意点は、何度も言われている通り。
この曲は特に「甘い音取り」を許してくれないように感じている。
100倍もの練習が必要だ。
20:15 合流して全体でアンサンブル練習
ありがとう
・たっぷりブレスして「ありがとう」
・男声遅れて遅れて・・・休符を歌わずして詞を歌うことはできない、と。
・リズム感を自分で体得するように
などと指摘事項は数知れず
ブラームス9番、10番、11番
指摘事項はもう耳タコだ。特に本日は
「拍内」で「切る」指摘が印象的だった。
なお 味岡さん急逝の残念なお知らせがありました。合掌
(担当は石井オニイチャン)