今日は「合歓歌(ねむか)ホール」での日曜練習でした。
発声練習代わりに「童 神」を、続いて「日本近代名歌抄」(全曲)、
J-POP「地上の星」、アンコール「ねがい」を(つまり「ふるさと」
を除き現在手を付けている”和物”すべて)、最後に「ジプシーの歌」
NO.6を練習しました。
すべてについて書くと長くなりますので以下抜粋です。
1.「近代名歌抄」
①影を慕いて
・17~19小節 ”やるせぬ”は柔らかく、裏拍は抜くが”ぬ”はしっかり
拍数だけ長さを保持して”わが おもい”に繋げる。「い」は
・44小節バスのみリズム異なるが”かなし”の「か」はメロディーパート
をしっかり聞いて合わせる
②カチューシャの唄
・59小節ソプラノさん「で」のEダブル♭はD#のイメージで。
・あとは5/13に書いた同じ曲の留意事項を参照してください。
2.J-POP・アンコール
①地上の星
・2年前暗譜でしっかり歌えた曲です。早く思い出しましょう!
また、初めてのメンバーにしっかり伝達しましょう!
②ねがい
・41頁 ”くらいみずそこ~・・・・は 「ff」ですが明るく
ならないよう。
・45頁 最終フレーズ(unis)”あかい”の「い」は
3.「ジプシーの歌」
①NO.6 今は言葉の反復練習に終始していますが、家では対訳本にも
眼を通し、この歌の面白みを感じながら歌えるよう努力しましょう。
今回も編集に汲々としたえびちゃん記
発声練習代わりに「童 神」を、続いて「日本近代名歌抄」(全曲)、
J-POP「地上の星」、アンコール「ねがい」を(つまり「ふるさと」
を除き現在手を付けている”和物”すべて)、最後に「ジプシーの歌」
NO.6を練習しました。
すべてについて書くと長くなりますので以下抜粋です。
1.「近代名歌抄」
①影を慕いて
・17~19小節 ”やるせぬ”は柔らかく、裏拍は抜くが”ぬ”はしっかり
拍数だけ長さを保持して”わが おもい”に繋げる。「い」は

・44小節バスのみリズム異なるが”かなし”の「か」はメロディーパート
をしっかり聞いて合わせる

②カチューシャの唄
・59小節ソプラノさん「で」のEダブル♭はD#のイメージで。
・あとは5/13に書いた同じ曲の留意事項を参照してください。
2.J-POP・アンコール
①地上の星
・2年前暗譜でしっかり歌えた曲です。早く思い出しましょう!
また、初めてのメンバーにしっかり伝達しましょう!
②ねがい
・41頁 ”くらいみずそこ~・・・・は 「ff」ですが明るく
ならないよう。
・45頁 最終フレーズ(unis)”あかい”の「い」は

3.「ジプシーの歌」
①NO.6 今は言葉の反復練習に終始していますが、家では対訳本にも
眼を通し、この歌の面白みを感じながら歌えるよう努力しましょう。
今回も編集に汲々としたえびちゃん記
