今日は『ふるさと』以外全曲歌いました。

おもに通して歌いましたが『レクイエム』での先生からの注意を書いておきます。

・ブレスの深さ
 最近ブレスをたっぷり取る事をよく言われますが、
 確かに吸い込む息の量によって一息で歌える長さが
 変わりますね。
 前にカコ先生のレッスンの時にもブレスについての
 指導をしていただきましたが、
 たとえば長いフレーズの歌う前に4拍休みが
 あればその1拍めからブレスし始めるように・・・
 4拍めだけ思い切り吸っても少ししか息が入らないそうです。
 『レクイエム』の最初の出だしのブレスは合格ですが
 2回目、3回目となるとまだ息が足りないと言われました。

・同じ音を何度も歌う時
 “ドー、ドー、ドー、”のように同じ音が続く場面では
 どうしても歌う度に下がってしまいます。
 一音、一音上げる気持ちで歌いましょう。
 
・アカペラのところ
 アカペラで歌うと下がる事が多いです。
 私の記憶ではアカペラで実際の音より高くなった事は
 ないと思うので自分の中で少し高めに歌ってちょうど
 いいのではないかと思います。
 
・アルトとテナーのメロディーのところ
 自信を持って発声しましょう。
 「誰かが出てから出よう」と思っちゃダメだそうです。

・sとth
 発音を変える。
 

 『レクイエム』を歌う度、あまりにもきれいな旋律に
 涙が出そうになります。
 やっぱり合唱っていいものですね。
 ひとりで歌ってもこんな気持ちは味わえません。
 
 
 さて、このレッスンで大阪フィルでのレッスンは終わりました。
 あと3回は島之内教会でのレッスンとなります。
 23日はポロシャツをお忘れなく!


         
          ソプラノ  はせがわでした