【Requiem】
[1曲]
冒頭のrequiemのrは巻き舌で
全体には母音を充実させる。
P13:luceatの語尾は上で切る。
P14:テナーソロは表情豊かに。
[2曲]
最初のアルト・テナーは節目の合わせる部分は要注意。
P23:中段の3声はいいブレスで入る。
P27:各パートの入りは8分休符を歌う。
バスはこの曲は非常に上手い。
他の作曲家と違うのはライオンを恐れる人間を歌ってる。
[3曲]
全体に柔らかい響きで別世界を表現する。
[5曲]
P43:Cで音の動くパートは注意する。
P45:下段の4小節目は下3声の膨らみは揃える。
P50:最後は全員の大きなSは不要。
[6曲]
P59:冒頭のLiberameは暗く歌い、beraのスキップは溜める感じで。
[7曲]
P69:中段のソプラノソロは真っ直ぐに。
【日本の曲】
各曲の冒頭のハミングは力まないで。
出てくるパート以外は引くを明確に。
「待ちぼうけ」はもっと軽快に、休符のたびにブレスしない。
~ちょっと余談ですが~
泉州に高石市という小さな町があります。
音楽活動が非常に活発で、毎年「小さな町の大きな音楽会!」というサブタイトルで
フルオケと100人の合唱を中心にしたプログラムで演奏会をしています。
今年は地元の小学6年生の太田糸音ちゃんという女の子が、グリークのピアノ協奏曲を堂々と演奏したのです。
ステージマナーも大人顔負けの立派な態度で唖然としました。
打ち上げパーティでもしっかりした考えを言い、今後の活動が楽しみです。
今日の担当はテナーやまのでした。
[1曲]
冒頭のrequiemのrは巻き舌で
全体には母音を充実させる。
P13:luceatの語尾は上で切る。
P14:テナーソロは表情豊かに。
[2曲]
最初のアルト・テナーは節目の合わせる部分は要注意。
P23:中段の3声はいいブレスで入る。
P27:各パートの入りは8分休符を歌う。
バスはこの曲は非常に上手い。
他の作曲家と違うのはライオンを恐れる人間を歌ってる。
[3曲]
全体に柔らかい響きで別世界を表現する。
[5曲]
P43:Cで音の動くパートは注意する。
P45:下段の4小節目は下3声の膨らみは揃える。
P50:最後は全員の大きなSは不要。
[6曲]
P59:冒頭のLiberameは暗く歌い、beraのスキップは溜める感じで。
[7曲]
P69:中段のソプラノソロは真っ直ぐに。
【日本の曲】
各曲の冒頭のハミングは力まないで。
出てくるパート以外は引くを明確に。
「待ちぼうけ」はもっと軽快に、休符のたびにブレスしない。
~ちょっと余談ですが~
泉州に高石市という小さな町があります。
音楽活動が非常に活発で、毎年「小さな町の大きな音楽会!」というサブタイトルで
フルオケと100人の合唱を中心にしたプログラムで演奏会をしています。
今年は地元の小学6年生の太田糸音ちゃんという女の子が、グリークのピアノ協奏曲を堂々と演奏したのです。
ステージマナーも大人顔負けの立派な態度で唖然としました。
打ち上げパーティでもしっかりした考えを言い、今後の活動が楽しみです。
今日の担当はテナーやまのでした。