今日は初めから終わりまで納多先生のレッスンでした。
レクイエムの最後から2番目の曲で、不安に満ちた感じを表現し終曲の明るさにつなげていくのは難しいです。
【LIBERA ME】
レ・ファ・ラが基準で、音と表情は一緒に取りましょう。
P53 Tremensのrは震わせます。
P55 Diesillaからスキップしないように。
P59 Liberameの8部音符は溜める。全体に暗い感じで歌います。
P60 Domineのoに重心を置き、eは収めます。
【赤とんぼ】
最初の男声ハミングは強弱をはっきり付け盛り上げます。3小節からは女声を待つ感じで。
女声の「こやけ」は「KE」のEを頑張りましょう。
男声の「あかとんぼ」の「か」は控えめに。
「かきくけこ」は柔らかく。
【待ちぼうけ】
最初の「ルンルン」は重いので、もっと軽快に!
全体に縦の線を合わせること。
この前のレッスンでは上手く行ったのにねぇ!
この本の冒頭に「この五曲は、詩と音楽が一体となってすでに日本の風土そのものとなっていると言える。」と三善晃氏が書いています。
このたびの東日本大震災で美しい風景の多くが失われたことは心苦しいです。
今日の担当はテナーやまのでした。
レクイエムの最後から2番目の曲で、不安に満ちた感じを表現し終曲の明るさにつなげていくのは難しいです。
【LIBERA ME】
レ・ファ・ラが基準で、音と表情は一緒に取りましょう。
P53 Tremensのrは震わせます。
P55 Diesillaからスキップしないように。
P59 Liberameの8部音符は溜める。全体に暗い感じで歌います。
P60 Domineのoに重心を置き、eは収めます。
【赤とんぼ】
最初の男声ハミングは強弱をはっきり付け盛り上げます。3小節からは女声を待つ感じで。
女声の「こやけ」は「KE」のEを頑張りましょう。
男声の「あかとんぼ」の「か」は控えめに。
「かきくけこ」は柔らかく。
【待ちぼうけ】
最初の「ルンルン」は重いので、もっと軽快に!
全体に縦の線を合わせること。
この前のレッスンでは上手く行ったのにねぇ!
この本の冒頭に「この五曲は、詩と音楽が一体となってすでに日本の風土そのものとなっていると言える。」と三善晃氏が書いています。
このたびの東日本大震災で美しい風景の多くが失われたことは心苦しいです。
今日の担当はテナーやまのでした。