今日は「ペチカ」の音取りでした。

最初は移動ドの階名読みで、その後はア音、最後は歌詞のリズム読みです。
個人的には移動ドは超苦手ですが、経験豊富な方はそちらが良いのでしょうね。
「ドはどないしてもドやないか!」って思うのは私だけでしょうか。

最初のハミングは暖かく、「ペーチカ」の「ーチ」は無声音で。
8小節のPoco meno mossoのだんだん遅くなるのに注意すること。
12小節のsub.mPの後は意味ありげに。
16小節の男声の「ペーチカ」はお互いリズムは違いますが「チ」の位置は揃えます。
連続した2小節はノーブレスで、音程の道を見つけるのが大切です。

アンサンブルでは最後に「この道」「赤とんぼ」のおさらい。
難しい音程の多い曲では、繰り返しの練習が効果的なような気がします。
(物忘れがひどくなった昨今、早い周期がベターかも)

来週はフォーレを中心に練習します。

随分久しぶりに練習日誌を書いたテナー・やまのでした。
どうも要領を得ないのですがご容赦を。