本日の練習は「日本の叙情歌」「アンコール曲2曲」
「J-POP」前半4曲でした。(カコ先生はお休み)
◆「日本の叙情歌」
 1.メドレー 
  ①「花」 4小節ごとの最初の小節、16分休符は
   あるが切れない(切らない)ように。また助詞は
   柔らかく。
  ②「荒城の月」シンコペになっている箇所とそうで
   ない箇所があるので注意。
 2.他2曲
  ①「早春賦」全体にレガートで、p.13下段 f フェルマータの後
    絶対に気持ちを切らないで。
  ②「からたちの花」
   男声4部部分「からたち」の"か"はそっと大切に入る。
   冒頭5小節ハミング音がとれていませんね。
◆アンコール曲
  ①「手紙」納多先生の苦心の振りで大分リズムが出てきた
   ように思います。もう少し!!!
  ②「ふるさと」 11.「かのやま」の"か”は絶対に強く
   ならないようそっと。13.~21.は松葉なし、ずっとP
   納多先生のお話 ”みなさんの たっての希望で採用
   した曲ですので、心を込めて お客様の涙線が緩むような
   演奏をしてください”
◆JPOP
   演奏順1~4まで練習。5~6は次回。

*演奏会までとうとう1月を切りました。出席率100%
 を目指し、また6時30分にはきちんと練習が開始できる
 よう、各自少しずつ努力しましょう!
 
         えびちゃん記