本日は「テデウム」を中心に練習しました。
後半少しアンコール曲「手紙」のおさらい。
◆「テデウム」
①子音付の「U]は口腔を開けた「う」むしろ「お」の
つもりで。(全体共通)例えば「sanctus」「laudamus]
②82~はPPでしかも暗い色で85から序々にcrescendo
カンニングブレスで緩めないこと。
③「sabaoth」の「t」ははっきり発音、しかも最後に。
④308~ 2小節ずつまとめて歌うこと。
⑤340~ 短調を感じて歌うこと。
その他いろいろ、各自書き込みを確認しましょう!
◆「手紙」
①「keep on believing」のリズムとても難しいですね。
まさに「まけそうで、なきそうで、きえてしまいそう」
の気分! 心を合わせて頑張りましょう!
②少年の言葉、大人の少年に寄せる思いを音色で表現
できれば良いですね。
◆その他
①練習後の納多先生を交えた臨時運営委員会?で
「テデウム」に関しては「楽譜を持っても良い」
ことになりました。全員持つかは未定だったように
思います。いずれにしても少なくともフレーズの
始まりは必ず指揮を見ましょう。
②11月20日(土)の練習が追加されました。(演奏会前日)
③定期演奏会まで1月半となりました。これからは演奏以外の
約束事も増えてくると思いますし、出席率を更に高め
団員一致結束して実り多い定期演奏会にしましょう。
これを書かないと日曜練習に行けないと
あせった えびちゃん記
後半少しアンコール曲「手紙」のおさらい。
◆「テデウム」
①子音付の「U]は口腔を開けた「う」むしろ「お」の
つもりで。(全体共通)例えば「sanctus」「laudamus]
②82~はPPでしかも暗い色で85から序々にcrescendo
カンニングブレスで緩めないこと。
③「sabaoth」の「t」ははっきり発音、しかも最後に。
④308~ 2小節ずつまとめて歌うこと。
⑤340~ 短調を感じて歌うこと。
その他いろいろ、各自書き込みを確認しましょう!
◆「手紙」
①「keep on believing」のリズムとても難しいですね。
まさに「まけそうで、なきそうで、きえてしまいそう」
の気分! 心を合わせて頑張りましょう!
②少年の言葉、大人の少年に寄せる思いを音色で表現
できれば良いですね。
◆その他
①練習後の納多先生を交えた臨時運営委員会?で
「テデウム」に関しては「楽譜を持っても良い」
ことになりました。全員持つかは未定だったように
思います。いずれにしても少なくともフレーズの
始まりは必ず指揮を見ましょう。
②11月20日(土)の練習が追加されました。(演奏会前日)
③定期演奏会まで1月半となりました。これからは演奏以外の
約束事も増えてくると思いますし、出席率を更に高め
団員一致結束して実り多い定期演奏会にしましょう。
これを書かないと日曜練習に行けないと
あせった えびちゃん記